レンガ

2025年2月12日 (水)

京福電鉄西院車庫

車窓からなので不明瞭だがレンガ壁がある。壁高さの半分までがレンガでその上が木造だ。変則的な作り方で、なぜこうなっているのか分からない。レンガ部分は開業当時の1910年代かも知れない。
 
木造部分は室戸台風(1934)以後の耐震木構造となっている。増築や改修が重なっていまの姿になっているのだろう。近くで詳しく見たいぞ。「京都の近代化遺産」産業遺産編リスト80には明治43年(1910)頃とある。

Img_45012 Img_4500
2025.01.23、京都市中京区

| | コメント (0)

2024年12月 9日 (月)

レンガの塀を見つけた

岡崎公園近くの満足稲荷神社の裏にレンガの塀があった。なかなか風情がある。明治期のものに見える。レンガ塀は中京あたりでもよく見かける。レンガ塀を立てるのが流行ったときがあるのだろうか。

Img_3702
2024.11.09、京都市左京区

| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

大丸ヴィラの刻印レンガ

以前も紹介したと思う。地下鉄入口のところにある。通りがかるたびに写真は撮る。1枚目は「ワ」だと思う。2枚目も「ワ」なのか? この刻印はメーカーを示すものか、それともロットを表す記号なのか、それさえ分からない。

Img_17962
Img_17972
2024.07.16、京都市上京区

| | コメント (0)