戦後たてもの編

2024年11月 4日 (月)

南蛮文化館(1966)

外装が変えられているが、形はそのままだ。あまり見たことのない形でおもしろい。屋根部分がフタ状にめくれあがっており、これが宝箱であることを示すようにも見える。60年代の鉄筋コンクリート造は今よりずっと自由だったと思う。「大阪の建築ガイドブック、1982第3版」によれば、大林組の設計施工で1966年竣工。

Img_34062
Img_34063
2024.10.17、大阪市北区 / 「大阪の建築ガイドブック、1982第3版」より

| | コメント (0)

2024年10月11日 (金)

全日検神戸支部(竣工年不詳)

神戸モダン建築祭ツアーの下見をしていて、よい感じのビルを見つけた。なにしろ翠色のタイルが美しい。エッジを利かせたフォルムと滑らかに光るタイルとがよく馴染んでいる。設計施工竣工年とも不詳。全日検というのは船荷の検査分析を行う一般社団法人。

Img_33402
Img_3341
2024.10.10、神戸市中央区

| | コメント (0)

2024年10月 5日 (土)

兵庫県立歴史博物館(丹下健三1982)

わたしの思う丹下らしさは無いがすっきり仕上がっている。姫路城を見渡せる大きなガラス窓がすごい。ガラスの壁が大きいので建物が軽やかに見える。

Img_2820_20241005075901
Img_2821
Img_2828_20241005080001
2024.08.30、兵庫県姫路市

| | コメント (0)

2024年10月 3日 (木)

久屋大通り公園のかっこいい水飲み場

これこそ酒船石型だ。3つの水飲み用蛇口から流れ出た水がひとつになって側面へ落ちていく仕組みがかっこいい。シンプルなかたちもとてもよい。隣接する大噴水が1969年だから、そのころのものだと思う。

Img_2156
2024.07.27、名古屋市中区

| | コメント (0)

2024年10月 2日 (水)

大手前公園のかっこいい水飲み場

かっこいい。曲がったコンクリート板の先端に水飲み蛇口がある。そこから流れ出る水がコンクリート板の背中を流れ落ちるようすが一番かっこいい。飛鳥の酒船石みたいだ。この時代のストリートファニチャーは最高にかっこいい。水飲み場地下の駐車場と同時期なら1971年の作品。

Img_2805
Img_2804
2024.08.30、兵庫県姫路市

| | コメント (0)

大手前公園地下駐車場(1971)

姫路城前の地下駐車場。ラッパ柱の並ぶ梁無し構造がおもしろい。銘板によれば安井建築設計事務所設計、大林組施工、1971年竣工。安井事務所はガスビルの安井武雄の事務所。

Img_2800
Img_2802
2024.08.30、兵庫県姫路市

| | コメント (0)

2024年9月13日 (金)

小野八幡神社(戦後復興)

神戸市役所の東側にある。戦災復興のコンクリート社殿。写真は拝殿で、奥に本殿がある。簡略化した様式だが、正面の唐破風が伸びやかでやさしい。

Img_16872 
2024.07.11、神戸市中央区

| | コメント (0)

ワールド三宮ビル(1977)

角を丸くするだけでなく、左右のバルコニーへの壁の回り込みも丸くしている。ガラスも湾曲ガラスを使うあたり芸が細かい。コンビニの上に赤い庇がついているのもかわいい。不動産情報によれば1977年竣工。設計施工とも不詳。
Img_1685 
2024.07.11、神戸市中央区

| | コメント (0)

2024年9月12日 (木)

税関前歩道橋

組み立て式の手すりは珍しい。魚の骨のような弓型の手すり子が美しい。進行方向に手すり子が重なりあって、見え方が変化するのもおもしろい。平らな手すりと階段の斜め部分とが同じ構造なのが驚きだ。どこで固定しているのだろう。設計施工とも不詳。現在架け替え準備中。

Img_1680
Img_1684
Img_1679
2024.07.11、神戸市中央区

| | コメント (0)

2024年9月10日 (火)

旧頴川(えがわ)美術館(1973開館)

小さいけれど気になる建物。外壁をベージュのリシン吹付仕上げにして、鉄部を濃いブラウンにすればよいと思う。ウイッキによれば兵庫県が寄贈を受け2021年頴川グリーンホールとなるが2023年閉鎖。質の良い建物なのだから、小さなギャラリーカフェにすれば楽しいと思う。

Img_1688 
2024.07.12、兵庫県西宮市

| | コメント (0)

より以前の記事一覧