神島灯台の回転レンズ
大きな目玉が光を遠くまで飛ばすプリズムとなっている。まるで「アタゴール物語」に出てくる妖怪のようだ。伊勢湾の入り口にある神島灯台の回転レンズで、これが日本で最初の電化灯台だそうだ。回転台は球を使ったベアリングではなく、水銀に浮かせて摩擦を少なくする工夫をしている。水銀槽式回転機械というらしい。
2023.11.19、岐阜県犬山市、明治村
大きな目玉が光を遠くまで飛ばすプリズムとなっている。まるで「アタゴール物語」に出てくる妖怪のようだ。伊勢湾の入り口にある神島灯台の回転レンズで、これが日本で最初の電化灯台だそうだ。回転台は球を使ったベアリングではなく、水銀に浮かせて摩擦を少なくする工夫をしている。水銀槽式回転機械というらしい。
2023.11.19、岐阜県犬山市、明治村
淡路島の慶野松原へ行ってきた。午前9時ごろの波のようす。夏休み中にもかかわらず人出が少なくてほぼ貸し切り状態だった。久しぶりに海へ行って気持ちがよかった。
2023.08.06、慶野松原(淡路島)
田植えを終えたばかりの水田に電車の車窓が写る。まるで空を飛んでいるようだ。「銀河鉄道の夜」の幻想はここから始まったのだと思う。畝が伸びると写らなくなる。今の季節だけ見える特別な風景。
2021.06.08、京都府向日市
毎年田植えの時期になると、この風景を楽しみにしている。たんぼに車窓が映って、まるで空を飛んでいるかのように見える。稲が育つまでのひとときの楽しみだ。「銀河鉄道の夜」はこんな風景から着想を得たのではなかろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おとくにの動物 おとくにの昆虫 おとくにの植物 からすの日常 ごはん(グルメットたぬき) たぬきのまちさがし たぬきの異界案内 たぬきコレクション ちぐはぐな日常 どうでもよい謎 まちかどアーツ アクセス解析 アニメ・コミック アンティークハウス アーツレヴュ ガーデニング グルメットたぬき グルメ・クッキング コロナ シャドー スケッチ教室 タイル ダイエッター的ななにか ダイエット日記 ネットラジオ バードウオッチング パース塾 モクサンマチヤ レンガ 京都の朝空 京都府古民家再生協会 京都建築探偵塾 動画 夢日記 妄想読書 家ごはん(果報者) 家のなか 幻術電線 庭園巡礼 建築たぬき 建築批評 建築探偵の写真帳 建築模型 建築研究 戦後たてもの編 日常の風景 日記・コラム・つぶやき 朝散歩 本屋の棚 武田的ディテール 水彩スケッチ 洋館 理想の建築 空の研究 空想建築 節酒生活 自作縁台の生活 自家弁当 自庭探検 芸術配管 表紙習作 講評 豆ぐらし 週末2本立て映画 酒 釣り 陰陽五行説 雑感 館ものミステリー研究 駅プロジェクト 駅名シリーズ iPhone落書き
最近のコメント