釣りたぬき 小島漁港(2023.06.26)
およそ1年ぶりに釣行した。曇り空のため日射も強くなくしのぎやすかった。ニイニイゼミがもう鳴いていた。赤潮が出始めており海水はにごっていて透明度は低い。いつもの防波堤で12時から17時まで竿を出した。アジはぽつぽつ釣れているのが見えたが喰いが悪く釣り客も少なかった。
仕掛けは手持ちの2枝では針が大きくエサが取られるばかりだったので、釣り茶屋で買った針の一番小さな(6号)のサビキ仕掛けに変えたところ釣れ始めた。挿しエサはオキアミの中サイズを使った。釣果はスズメダイ10.5-14センチ4尾、ベラ12-16センチ3尾、計7尾だった。スズメダイの型が大きくて驚いた。
隣の関東弁のお父さんと「あれはカワハギだねぇ」「そうですね、カワハギですね」と言葉を交わしながら楽しく釣りができた。
お父さんがカワハギを釣ろうと撒き餌をするが、撒き餌は喰うが針には見向きもしなかった。20-30センチのウマヅラハギの群れだった。次回はカワハギ用の仕掛けを持っていくべし。
ベラとスズメダイ
ベラ
ササノハベラ
2023.06.26、大阪府岬町小島漁港
最近のコメント