たぬきのまちさがし
2024年4月 4日 (木)
2024年1月27日 (土)
2024年1月22日 (月)
2023年9月22日 (金)
2023年9月12日 (火)
2023年9月 9日 (土)
2023年8月18日 (金)
2023年8月17日 (木)
2023年6月14日 (水)
2023年3月 1日 (水)
30年前の町が残っている
旭区を歩いて気づいたことがあるのでメモしておく。
1 商店街の活気
古い用品店や荒物屋がいまも営業している。店主も客筋も高齢者が多いがまだ活気が残っている。これは無人化の進む大正区とは対照的だ。旭区は大正区よりも30年遅れで過疎化が進んでいる。つまり30年前の風景が残っている。
2 大宮八幡宮の玉垣
玉垣に書かれた企業は鉄工所や製紙場などさまざまな業種の中小企業が名を連ねる。玉垣を新しくしたときの氏子エリアに存在した企業一覧が作れるだろう。旭区は中小企業の工員町だったのだ。
3 残った人々
町工場の多くはもう操業していないかも知れない。操業をやめたとき若い工員は転職しただろう。年金生活のできる熟練工はそのまま町に残っただろう。いま大宮の商店街を歩いている70~80代の高齢者はそうした人々ではなかろうか。そうだとすれば町工場が閉鎖されたのは10ねんから20年ほど前だといえよう。
4 想定される年表
旭区 | 大正区 | |
1960年代 |
開発が進み多数の町工場が操業する。 |
高度成長期に入り、戦前に創業していた大手メーカーと下請けの町工場が再稼働する。 |
1970年代 | 中小企業は海外移転もできず経営難に陥る。 | オイルショックを契機に大手のメーカーは生産基盤を海外へ移した。 大手の下請けをしていた町工場の閉鎖が続く。 これは経営者の高齢化が原因のひとつかもしれない。 若年工員が転職し町には年金生活者が残る。 |
2000年代 | 工場主の多くが70才を超える。 |
年金生活者が減り街の無人化が進む。 借家街が崩壊し商店街が役目を終える。 長屋がマンションに建て替わる。 |
2020年代 | 元行員の年金生活者の高齢化が進む。 借家街の無人化が進み、長屋がマンションに建て替わる。 |
転入するマンション住民が増え始める。 |
より以前の記事一覧
- 四条通りは曲がっている 2022.07.30
- 竹田の街並み 2021.11.24
- まっすぐな梁は城造りが由来か(2) 2021.10.16
- まっすぐな梁は城造りが由来か 2021.10.15
- 飛騨高山は伊勢大神をお祀りする 2021.09.23
- 商店街の将来について 2021.06.04
- 常滑時間旅行16最終回、煤煙のまち 2021.05.13
- 常滑時間旅行15、とうとう土管坂にやってきた 2021.05.12
- 常滑時間旅行14、まるで道端ミュージアムだ 2021.05.11
- 常滑時間旅行13、坂の町の小さな窯たち 2021.05.10
- 常滑時間旅行12、町には巨大な倒焔式角窯が残っていた 2021.05.09
- 常滑時間旅行11、常滑の町を歩いた 2021.05.08
- 常滑時間旅行10、テラコッタパークで武田五一と出会った 2021.05.07
- 常滑時間旅行09、メソポタミヤの粘土釘を見た 2021.05.06
- 常滑時間旅行08、ヴィクトリアン・フロアタイルの新品を見た 2021.05.05
- 常滑時間旅行07、倒焔式角窯のディテール(2) 2021.05.04
- 常滑時間旅行06、倒焔式角窯のディテール(1) 2021.05.03
- 常滑時間旅行05、巨大な倒焔式角窯 2021.05.02
- 常滑時間旅行04、登り窯60基の風景を想像する 2021.05.01
- 常滑時間旅行03、手作り土管の木型を見た 2021.04.30
- 常滑時間旅行02、ローラー式土管製造機 2021.04.29
- 萩旅行10、スカルン鉱床 2021.04.28
- 萩旅行09、ドリーネとウバーレ 2021.04.27
- 萩旅行08、秋芳洞にびっくりした 2021.04.25
- 萩旅行07、ハトバのある水路 2021.04.24
- 萩旅行06、旧湯川家屋敷のハトバ 2021.04.23
- 常滑時間旅行、明治20年の登り窯を見た 2021.04.21
- 萩旅行05、小さなコンクリート灯台 2021.04.19
- 萩旅行04、通りすがりに鉄筋コンクリート造の橋を見つけた 2021.04.16
- 萩旅行03、左瓦を見つけた 2021.04.15
- 萩旅行02、菊屋家住宅の赤い壁 2021.04.14
- 萩旅行01、萩の反射炉を見てきた 2021.03.20
- 旧グッゲンハイム邸で開かれた「塩屋と映画」に参加した 2021.02.21
- 風景の継承者 2020.03.03
- 【祖山信仰と陰陽論4】古墳はどこを向いている? 2020.02.13
- 【祖山信仰と陰陽論3】古墳も陰陽になっている 2020.02.10
- 【祖山信仰と陰陽論2】比叡山も陰陽になっている 2020.02.05
- 【祖山信仰と陰陽論1】二上山は陰陽になっている 2020.02.04
- 古代の井堰と神社の関係を考える(2) 2019.11.12
- 古代の井堰と神社の関係を考える 2019.11.10
- 豊島のタバコ乾燥蔵のある風景 2019.10.11
- からとの清水とはなにか(3) 2019.10.03
- からとの清水とはなにか(2) 2019.10.01
- からとの清水とはなにか 2019.09.30
- からとの清水がすばらしかった 2019.09.29
- アウトレットモールは滅びるだろう 2019.09.24
- さて景観的にどこがおかしいでしょうか 2019.07.18
- 尾道雑感(13)浄土寺の庫裏 2019.05.02
- 尾道雑感(12)でべら 2019.04.29
- 尾道雑感(11)浄土寺の石灯篭 2019.04.24
- 尾道雑感(10)段差をまたいで建てる 2019.04.22
- 尾道雑感(9)コンクリートブロック 2019.04.21
- 尾道雑感(8)石垣 2019.04.18
- 尾道雑感(7)三つ棟長屋 2019.04.17
- 尾道雑感(6)油圧式昇降機を見つけた 2019.04.16
- 尾道雑感(5)中央街アーケード 2019.04.13
- 尾道雑感(4)レール鉄骨の陸橋 2019.04.11
- 尾道雑感(3)ノラ猫コミュニティについて 2019.04.10
- 尾道雑感(2)山側も意外と新しい 2019.04.09
- 尾道雑感(1)旧街道沿いは大正期か 2019.04.08
- 社宅のまちづくり 2018.06.02
- 【猪名川町めぐり】6.旧平賀邸と旧平安家住宅 2017.07.12
- 【猪名川町めぐり】5.平安精錬所跡の鉱滓捨て場 2017.07.07
- 【西京めぐり】5.浄住寺から地蔵院へ 2017.07.05
- 【西京めぐり】4.浄住寺の花の扁額 2017.07.04
- 【西京めぐり】 3.山口家住宅長屋門 2017.06.12
- 【猪名川町めぐり】 4.多田銀銅山の古い露頭掘り跡 2017.06.10
- 【西京めぐり】 2.浄住寺庭園の石を見ていた 2017.06.09
- 【西京めぐり】 1.お地蔵さま 2017.06.08
- 【猪名川町めぐり】 3.平安精錬所跡 2017.05.29
- 【猪名川町めぐり】 2.レンガの刻印 2017.05.26
- 【猪名川町めぐり】 1.多田銀銅山に来ている 2017.05.25
- 1杯200円のラーメンのある町(建築探偵の考えていること) 2016.10.16
- 【伊予旅行】16.内子の旭館 2016.10.12
- 【伊予旅行】15.内子の出格子窓 2016.10.11
- 【伊予旅行】14.臥龍山荘(4) 2016.10.09
- 【伊予旅行】13.臥龍山荘(3) 2016.09.11
- 【伊予旅行】12.臥龍山荘(2) 2016.09.10
- 【伊予旅行】11.臥龍山荘(1) 2016.09.09
- 【伊予旅行】10.洋館の飾り格子 2016.09.07
- 【伊予旅行】9.軒下の持ち送り 2016.09.07
- 【伊予旅行】8.大洲の出格子窓 2016.09.06
- 【伊予旅行】7.大洲の黄色い壁 2016.09.05
- 【伊予旅行】6.大洲の左官仕事を見てきた 2016.09.04
- 【伊予旅行】5.おおず煉瓦館の刻印レンガ 2016.09.03
- 【伊予旅行】4.おおず煉瓦館のフランス積み 2016.09.02
- 【伊予旅行】3.砥部焼の印判について 2016.09.01
- 【伊予旅行】2.窯元の土管煙突を観察した 2016.08.31
- 【伊予旅行】1.砥部焼きの登り窯を見せてもらった 2016.08.30
- 道後温泉の2階 2016.08.29
- スプロールの町を行く 2016.03.01
- 吊り店 2015.04.11
- 自主的里山アーツ「ヒツジさん」 2015.04.06
- 出座何酒店ごちそうさま 2015.04.02
- 東京散歩(9)国会議事堂見学(1) 2015.03.07
- 東京散歩(8)地下鉄と地名のイメージ 2015.03.06
- 東京散歩(7)上野から根津へ 2015.03.02
- 東京散歩(6)再び上野の森の聖域へ 2015.03.01
- 東京散歩(5)国際こども図書館(旧帝国図書館) 2015.02.27
- 東京散歩(4)奏楽堂とか 2015.02.26
- 東京散歩(3)国立博物館と因州池田藩邸門 2015.02.25
- 東京散歩(2)聖域としての上野の森 2015.02.24
- 東京散歩(1)上野駅 2015.02.23
- ラーメン店の始まり 2015.01.27
- まちづくり授業の課題「町角の動物彫刻」 2014.12.19
- 京都のまちづくりレジュメ 町角の動物彫刻の研究 2014.12.11
- 京都のまちづくりレジュメ 借家都市 2014.12.04
- 但馬路スケッチ(4)オーベルジュ「えん」 2014.11.25
- 中国旅行記(6)小河直街 2014.11.02
- 中国旅行記(5)市内観光・胡雪巌故居(旧胡雪巌邸) 2014.10.30
- 中国旅行記(4)市内観光・河坊街(カボウガイ) 2014.10.30
- 中国旅行記(3)市内観光・西湖めぐり 2014.10.20
- 中国旅行記(2)アジア建築交流国際シンポジウム2014報告 2014.10.20
- 中国旅行記(1)中国第一印象 2014.10.19
- スタイルの消失(続) 2014.08.07
- スタイルの消失 2014.08.05
- たぬきのダイエット日記 カニ型ストーブを知ってるか 2014.07.04
- たぬきのダイエット日記 目玉焼きはいつ国民食になったのか 2014.07.02
- たぬきのダイエット日記 ウナギやカキ料理 2014.06.28
- たぬきのダイエット日記 映画館街と地域食 2014.06.26
- たぬきのダイエット日記 飲み屋街はいつできたか 2014.06.25
- たぬきのダイエット日記 おでんの屋台の風景 2014.06.24
- たぬきのダイエット日記 居酒屋はいつ始まったか 2014.06.23
- たぬきのダイエット日記 なぜ国民食に揚げ物が多いのか 2014.06.22
- たぬきのダイエット日記 国民食と「きょうの料理」 2014.06.21
- たぬきのダイエット日記 キッチンの成立 2014.06.20
- たぬきのダイエット日記 ガス器具が国民食を作った 2014.06.19
- たぬきのダイエット日記 天ぷらはいつ家庭料理になったか 2014.06.18
- たぬきのダイエット日記 お椀を持つ文化 2014.06.17
- たぬきのダイエット日記 カレーが国民食になるまで 2014.06.16
- たぬきのダイエット日記 箸を使う文化 2014.06.15
- たぬきのダイエット日記 床に座る文化 2014.06.13
- たぬきのダイエット日記 トンカツの謎 2014.06.12
- たぬきのダイエット日記 なぜ肉屋がコロッケを売るのか 2014.06.09
- 葵祭 2014.05.15
- 五条通りの「のきさき市」 2014.03.30
- 自然生活スタイルの危うさ 2014.03.04
- 千本釈迦堂太子堂と足利義満のこと 2014.02.26
- 琵琶湖でハスを観てきた 2013.07.25
- 第3回 町家目利きツアー 2013.06.17
- 都市とたまご焼き 2013.05.24
- たぬきのまちさがし 荒廃する地域 2013.05.23
- 世の中は食から変わるのか 2013.05.21
- たぬきのまちさがし 達身寺(たっしんじ)追補 2013.05.20
- たぬきのまちさがし 達身寺(たっしんじ) 2013.05.19
- 使いきれない富と里山 2013.05.02
- 使いきれない富と町家 2013.04.26
- 緑色岩の露頭 2013.04.09
- たぬきのまちさがし 黒谷あたり 2013.03.20
- たぬきのまちさがし 茶六本館に泊まった 2013.02.04
- たぬきのまちさがし 加古川の鶴林寺 2013.01.26
- たぬきのまちさがし 浄土寺浄土堂(兵庫県) 2013.01.25
- たぬきのまちさがし 町家目利きツアーでガイドをする 2013.01.14
- 木津川アート2012 その3 本当の木津川アート 2012.12.08
- 木津川アート2012 その2 森八幡までの散策アート 2012.12.03
- 木津川アート2012 その1 旧当尾小学校周辺 2012.11.29
- 京都建築専門学校の堀川茶室 2012.11.04
- 富永屋おくどさん実習 2012.10.21
- さぬきメモ(10) サトウキビ締め小屋 2012.09.18
- さぬきメモ(09)引田天満宮3、かめびし屋、旧引田郵便局 2012.09.17
- 中央としての大阪の喪失 2012.09.10
- 柳橋中央市場(名古屋市) 2012.09.08
- 清水坂メモ 2012.09.07
- 観光都市 2012.09.06
- さぬきメモ(08) 引田八幡宮2 2012.08.17
- さぬきメモ(07) 引田八幡宮 2012.08.16
- さぬきメモ(06) 井筒屋敷3 2012.08.15
- さぬきメモ(05) 井筒屋敷2 2012.08.15
- さぬきメモ(04) 井筒屋敷 2012.08.05
- さぬきメモ(03) 三谷製糖2 2012.07.29
- さぬきメモ(02) 三谷製糖 2012.07.29
- さぬきメモ(01) レンガの煙突 2012.07.29
- たぬきのまちさがし 一日バー「出座何酒店」 2012.06.24、カットザコーナー 2012.06.24
- たぬきのまちさがし 白線芸術 2012.05.06
- たぬきのまちさがし 大念仏寺の万部おねり 2012.05.05
- たぬきのまちさがし 淡路島の五色浜 2012.05.03
- たぬきのまちさがし 都をどりに至るまで 2012.04.28
- たぬきのまちさがし オフィスの誕生 2012.04.20
その他のカテゴリー
おとくにの動物 おとくにの昆虫 おとくにの植物 からすの日常 ごはん(グルメットたぬき) たぬきのまちさがし たぬきの異界案内 たぬきコレクション ちぐはぐな日常 どうでもよい謎 まちかどアーツ アクセス解析 アニメ・コミック アーツレヴュ ガーデニング グルメットたぬき グルメ・クッキング コロナ シャドー スケッチ教室 タイル ダイエッター的ななにか ダイエット日記 ネットラジオ バードウオッチング パース塾 モクサンマチヤ レンガ 京都の朝空 京都府古民家再生協会 京都建築探偵塾 動画 夢日記 妄想読書 家ごはん(果報者) 家のなか 幻術電線 庭園巡礼 建築たぬき 建築批評 建築探偵の写真帳 建築模型 建築研究 戦後たてもの編 日常の風景 日記・コラム・つぶやき 朝散歩 本屋の棚 武田的ディテール 水彩スケッチ 洋館 理想の建築 空の研究 空想建築 節酒生活 自作縁台の生活 自家弁当 自庭探検 芸術配管 表紙習作 講評 豆ぐらし 週末2本立て映画 酒 釣り 陰陽五行説 雑感 館ものミステリー研究 駅プロジェクト 駅名シリーズ iPhone落書き
最近のコメント