建築探偵の写真帳
2024年10月 1日 (火)
2024年9月29日 (日)
神戸モダン建築祭ツアー編 ㉑ ゴールは十五番館
フィッシュダンスコースのゴールは十五番館。実は阪神大震災時に修理工事をしていた。耐震補強の必要性が議論されたがなぜか却下され、直後の震災で倒壊した。現在は復元したうえで免震化されている。あのとき耐震補強しておけば良かったと思う。
レンガ塀が遺っている。これは倒壊を免れたのでオリジナルである。文化遺産オンラインによれば、十五番敷地は明治元年に分譲されフランス人がホテルを建設、その後明治14年ごろに現在のものが英国領事館として建てられた。このレンガ塀のほうが十五番館より古いかもしれない。塀の根本の「16|15」の刻み文字がかっこいい。
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
神戸モダン建築祭ツアー編 ⑳ これがテラコッタなんだよね
このグレーの石貼りのような壁面の全部がテラコッタである。テラコッタとは立体的な焼き物のことだ。神戸震災時に一部割れたところがあって、中が空洞のテラコッタだったのを見て見て驚いた。石貼りだとばかり思っていた。
楕円形のメダルが謎めいている。斜めにリボンがかかっている。リボンに文字が書かれているように思うがよく見えない。ただのしわかも知れない。望遠鏡がほしい。
神戸モダン建築祭で特別ツアーがある。参加したいが平日なので仕事があって参加できない。くやしい。
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
神戸モダン建築祭ツアー編 ⑲ 商船三井の石工ワザを見よ
ともかく南玄関と西玄関のアーチのモールディングがすごい。活き活きとして躍動感がある。とくに南玄関のアーチは3次元アーチになっているのがすごい。これは神戸石工の最高峰といえる作品だ。ちなみにテント庇は石工の仕事が良く見えないので取り除いてほしい。
商船三井ビル(1922)。向いの海岸ビル(1911)が元三井物産だからここは三井村だったわけだ。なんで河合浩蔵が設計しなかったのだろう。誰か教えてほしい。
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
2024年9月28日 (土)
神戸モダン建築祭ツアー編 ⑱ 海岸ビルのホーロー列柱
エレベーターホールの6本の柱は、南側正面の玄関ホールに立っていたそうだ。
柱の足元に大理石にブロンズを象嵌したような飾りがある。なんだこれ。大理石にブロンズ色の塗料で描いたものなのか。しゃがみこんで触ってみて驚いた。これはホーロー製なのである。大理石模様もブロンズ色の縞模様も金属板に釉薬で描いて焼いたものなのだ。
ひょっとすると大正時代にはこうした技法が流行っていたのだろうか。探せば普通に見つかるものなのか。よく分からない。
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
神戸モダン建築祭ツアー編 ⑰ 海岸ビルに棲むカニ
ドアに「カニ」がいっぱいいる。ドア枠の上にはクラゲ型もいるしとても楽しい。「カニ」とは装飾分解の結果生まれた幾何学的な装飾のこと。わたしの造語だ。1910年代日本のセセッション(独語でゼツェシオン)の特徴でもある。
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
2024年9月27日 (金)
2024年9月26日 (木)
神戸モダン建築祭ツアー編 ⑭ メリケン波止場のフランク・ゲーリー
ゲーリーはアメリカの建築家で建築会のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞している。代表作はビルバオのグッゲンハイム美術館など。おもしろいと思うが、実はよく理解していないことを白状しておく。正直言って、こういうのは笠原さんに解説してもらうのがよいと思うよ。
ビルバオのグッゲンハイム美術館 https://www.guggenheim-bilbao.eus/
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
2024年9月25日 (水)
神戸モダン建築祭ツアー編 ⑬ 神戸メリケンビルの謎のトーチ
大空襲でドームを失った。戦後になって安井武雄が復旧した。そのときにデザインを大幅に変えている。ほぼ原形をとどめていない。今回ツアーでは、新旧を見比べてみようと思う。
アーチ両脇に丸い装飾がある。安井の復旧で付け加えられたようだ。植物の輪の中に火の灯ったトーチがある。これはなにか?
11/24(日) フィッシュダンスツアー https://teket.jp/11329/39190
10/15抽選申込締切
2024.09.15、神戸市中央区
より以前の記事一覧
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑫ 海岸ビルヂングのカレードリア 2024.09.24
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑪ 海岸ビルヂングの神戸ホワイト 2024.09.24
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⓾ 昭和ビルの分離派 2024.09.21
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑨ 昭和ビルのアールデコ 2024.09.20
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑧ 丸勉ビルと佐野運輸 2024.09.19
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑦ KISCO(株)神戸営業所 2024.09.18
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑥ ポシュトリカ 2024.09.18
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ⑤ 栄町のグレイトサバイバー 2024.09.18
- 神戸モダン建築祭ツアー編 ④ ガラス棒の門灯 2024.09.17
- 神戸モダン建築祭ツアー編③高度成長期の賃貸ビル群 2024.09.16
- 11/24神戸モダン建築祭ツアー編②旧第一銀行京都支店 2024.09.16
- 11/24神戸モダン建築祭ツアー編①旧第一銀行神戸支店 2024.09.15
- いつも楽しい東華菜館ツアー 2024.09.12
- 関西学院大学図書館(1995‐97) 2024.09.11
- 関西学院大学の夢(12)外国人住宅 2024.09.10
- 関西学院大学の夢(12)建物は竹中藤右衛門の寄贈だった 2024.09.10
- 関西学院大学の夢(11)天国は階段室にある 2024.09.09
- 関西学院大学の夢(10)玄関ホールの満腹感 2024.09.09
- 関西学院大学の夢(9)モザイクタイルの床2 2024.09.08
- 関西学院大学の夢(8)モザイクタイルの床 2024.09.08
- 関西学院大学の夢(7)関学トリフォイユの描きかた 2024.09.07
- 関西学院大学の夢(6)八芒星ツナギの模様がきれいだ 2024.09.07
- 関西学院大学の夢(5)窓が聖人たちに見える件 2024.09.07
- 関西学院大学の夢(3)塔のある風景 2024.09.06
- 関西学院大学の夢(2)四角いキャンパス 2024.09.06
- 関西学院大学の夢(1)甲山を背負っているのはなぜ 2024.09.05
- 阪急電車の駅名板は2:3である 2024.09.02
- インターロッキングの正しい貼り方 2024.09.02
- 阪急梅田駅高架下の「茜」 2024.08.29
- 駒井邸の玄関ポーチ 2024.08.28
- 東洋クロス樽井事業所(1919) 2024.08.28
- 【歴彩館講演ネタ④美術館の旧玄関ホール】 2024.08.24
- 阪神電車三宮駅(1933) 2024.08.21
- KITTE大阪の冒険(7)部分保存の本気を見た 2024.08.18
- KITTE大阪の冒険(6)柱の断面がおもしろい 2024.08.17
- KITTE大阪の冒険(5)床材はパーケットブロック 2024.08.17
- KITTE大阪の冒険(4)スチールサッシを見よ 2024.08.16
- KITTE大阪の冒険(3)3階の内壁タイル 2024.08.16
- KITTE大阪の冒険(2)グレーの外壁タイル 2024.08.15
- KITTE大阪の冒険(1)旧大阪中央郵便局の部分保存を確かめてきた 2024.08.15
- 京都市京セラ美術館のラセン階段(3) 2024.08.14
- 京都市京セラ美術館のラセン階段(2) 2024.08.14
- 京都市京セラ美術館のラセン階段(1) 2024.08.13
- 徳川美術館の夢(8)外観 2024.08.13
- 徳川美術館の夢(7)旧正門もすばらしい 2024.08.12
- 徳川美術館の夢(6)青い釉薬瓦が美しい 2024.08.12
- 徳川美術館の夢(5)徳川家の裏紋「六葉葵」を発見した 2024.08.11
- 徳川美術館の夢(4)空を舞うのシャチホコ 2024.08.10
- 徳川美術館の夢(3)初めて見る大理石の象嵌技法 2024.08.09
- 徳川美術館の夢(2)ぼんぼり型照明器具 2024.08.08
- 徳川美術館の夢(1)第7展示室 2024.08.07
- 城崎温泉の近代建築(9)城崎温泉ロープウェイ 2024.08.06
- 城崎温泉の近代建築(8)木造3階建て建築群その2 2024.08.05
- 城崎温泉の近代建築(3)王橋(追記) 2024.08.03
- 城崎温泉の近代建築(6)大渓川護岸の積み石 2024.08.03
- 城崎温泉の近代建築(4)城崎温泉駅 2024.08.01
- 城崎温泉の近代建築(3)王橋 2024.07.31
- 城崎温泉の近代建築(2)凸凹堂キノサキ 2024.07.30
- 城崎温泉の近代建築(1)旧城崎郵便局 2024.07.29
- KIITOのディテール愛(11)生糸の噴水 2024.07.28
- KIITOのディテール愛(10)旧館正面入り口の三次元曲面 2024.07.27
- KIITOのディテール愛(9)東階段の見上げ 2024.07.26
- KIITOのディテール愛(8)東階段のレリーフ 2024.07.24
- KIITOのディテール愛(7)ヴィクトリアン風タイル 2024.07.23
- KIITOのディテール愛(6)エレベータ階数表示板 2024.07.21
- KIITOのディテール愛(5)大理石の守衛所カウンター 2024.07.19
- KIITOのディテール愛(4)テラゾー仕上げの階段親柱 2024.07.18
- KIITOのディテール愛(3)二丁掛け型押し筋入りタイル 2024.07.17
- KIITOのディテール愛(2)黒釉型押し筋入りタイル 2024.07.16
- KIITOのディテール(1)緑釉布目タイル 2024.07.14
- 日本キリスト教団関西学院教会(1956) 2024.07.13
- 神戸税関の玄関ホール吹き抜け(1927) 2024.07.12
- 出町柳駅の鉄骨屋根(1925) 2024.07.11
- 深日町駅プラットフォーム上屋 2024.07.05
- 南海多奈川線深日駅 2024.07.04
- 南海多奈川線のアーチ橋(1944) 2024.07.03
- 南海多奈川線深日(ふけ)の架道橋(1944) 2024.07.02
- 南海みさき公園駅のレール文字 2024.07.01
- 鉄が100年サビて仕上がったのがこちらです 2024.06.29
- 久御山ジャンクションを楽しみかた 2024.06.28
- 2段S字屈曲煙突の謎 2024.06.27
- 天理図書館の上下噴水 2024.06.22
- 天理大学第2柔道場(1929) 2024.06.21
- 天理大学第2柔道場 2024.06.20
- 天理大弓道場(1932) 2024.06.19
- 天理大学黎明館 2024.06.17
- 四条烏丸の小さいフクロウ 2024.06.15
- 能登の消防ポンプ 2024.06.14
- 島津製作所創業記念資料館のステンドグラス 2024.06.13
- ダル・ポンピエールの旧い飾り格子 2024.06.12
- ビー玉のコンクリート土間 2024.06.11
- 大和橋は石製だった 2024.06.10
- 平安神宮のクリオネ型灯籠 2024.06.05
- 鉄製エレファント灯籠 2024.06.04
- 戦後のコンクリート型枠 2024.06.03
- 中央区の特繊会館 2024.06.01
- 中央区の三角ビル 2024.05.31
- 東華菜館の中華風照明 2024.05.28
- 立売堀の松屋和助鉄工部を知りませんか 2024.05.23
- 東華菜館のステンドグラス 2024.05.22
- ヴォーリズベンチの裏を見よ 2024.05.21
- 東華菜館の星型ランプ 2024.05.20
- 場外馬券売り場の屋根にいる馬 2024.05.19
- 瀧尾神社のうさぴょん 2024.05.16
- 二条城休憩所の耐震木構造 2024.05.15
- 旧明倫小のステンドグラス 2024.05.12
- 旧明倫小のテラコッタ飾り 2024.05.11
- 旧日銀京都支店の大理石カウンター 2024.05.10
- 旧日銀京都支店の天井の模様張り(2) 2024.05.09
- 建仁寺のかわいいなにか 2024.05.08
- 旧日銀京都支店の天井の模様張り 2024.05.07
- 明治時代の門灯ここにあり 2024.04.24
- 大河原発電所(1919) 2024.04.18
- 高島屋東別館(1928‐1940)2 2024.04.17
- 高島屋東別館(1928‐1940) 2024.04.16
- なんば高島屋のレリーフの鋲(びょう) 2024.04.13
- フォーチュンガーデンの白い階段室 2024.04.02
- 旧野間郵便局(1931) 2024.03.31
- 紫明会館の黄色い星たち 2024.03.29
- 紫明会館 2024.03.28
- ヴォーリズベンチに座る 2024.03.27
- 天理の木造校舎群 2024.03.25
- 旧京都府警本部 2024.03.24
- これは壁紙なのか? 2024.03.23
- 駒井邸の連続手すり 2024.03.22
- 紫ガラスのドアノブ 2024.03.21
- 京都市役所のデコレーション天井(4) 2024.03.10
- 京都市役所のデコレーション天井(3) 2024.03.07
- 京都市役所のデコレーション天井(2) 2024.03.06
- ほんとに古いのかな 2024.03.05
- 京都市役所のデコレーション天井 2024.03.03
- 地下鉄本町駅の天井が開いた 2024.02.19
- 七宝模様の鉄の柵 2024.02.18
- 長野第2分団火の見やぐら 2024.02.16
- 藤屋御本陳の裏 2024.02.15
- 横丁(よこまち)カフェ 2024.02.14
- 雨に洗われた焼き杉板 2024.02.13
- 牟礼駅跨線橋 2024.02.10
- もうひとつの現存最古の駅舎 2024.02.07
- グンゼ綾部本社のステンドグラス 2024.02.05
- 菱ろくもやし 2024.02.01
- 天理商店街の洋館(2) 2024.01.31
- 神山医院 2024.01.30
- 旧本庄医院 2024.01.29
- 北方貨物線跨線橋 2024.01.27
- 武田製薬工場の橋 2024.01.26
- 牛乳屋さん 2024.01.22
- 中津跨線橋増設部(1959) 2024.01.20
- 旧吉川医院(建築年不詳) 2024.01.19
- 旧綾部カトリック教会(1957) 2024.01.18
- 綾部の丹陽教会(1924) 2024.01.17
- 大丸ヴィラの塀 2024.01.16
- 北大路のドイツ壁 2024.01.14
- お寿司屋さんの切り抜き文字 2024.01.13
- 明治12年の聖パウロ(3) 2024.01.09
- 明治12年の聖パウロ(2) 2024.01.08
- 明治12年の聖パウロ 2024.01.07
- 明治村の鉄道工場(新しいほう) 2024.01.06
- 明治村の鉄道工場(古いほう) 2024.01.05
- 明治村の聖ヨハネ(3) 2024.01.03
- 東華菜館に棲むタツノオトシゴ 2023.12.31
- ガラスの戸袋を見つけた 2023.12.30
- 顕道会館のアーチ構造 2023.12.28
- 明治村の聖ヨハネ(2) 2023.12.24
- 明治村の聖ヨハネ 2023.12.23
- 置塩章のデザイン(3) 2023.12.22
- 置塩章のデザイン(2) 2023.12.20
- 置塩章のデザイン 2023.12.19
- 地球と金星の床模様 2023.12.18
- 青のステンドグラス 2023.12.17
- 押小路通りの元医院 2023.12.16
- 東華菜館の楽しい天井 2023.12.15
- 3階建ての蔵について 2023.12.13
- 旧交詢社ビル(1932) 2023.12.12
- 二条通りの染料店 2023.12.11
- 大阪北浜の古いビル 2023.12.10
- 天理高校は裏側もかっこいい 2023.12.09
- 天理のドーム天井 2023.12.08
- 親里橋 2023.12.07
- 芝川邸と天理図書館 2023.12.03
- 鏡の国の浮御堂 2023.11.28
- 旧府警本部のアーチ飾り 2023.11.17
- 京都府庁旧館正庁の壁紙 2023.11.16
- 京都駅プラットフォーム上屋 2023.11.11
- 諏訪上社本宮前の看板建築 2023.11.10
- 桂湯 2023.10.16
- 本町の江戸菊 2023.10.13
- 本町あたりの古いのかどうか分からないビル 2023.10.12
- 本町あたりの倉庫的ななにか 2023.10.11
- 仮設塔は踊る 2023.10.10
- 大阪メトロ本町駅のディテール(3) 2023.10.05
- 大阪メトロ本町駅のディテール(2) 2023.10.04
- 大阪メトロ本町駅のディテール(1) 2023.10.03
- 大阪ガスビルディングのディテール(4) 2023.10.01
- 大阪ガスビルディングのディテール(3) 2023.09.30
- 大阪ガスビルディングのディテール(2) 2023.09.29
- 大阪ガスビルディングのディテール(1) 2023.09.28
- 聖ヨゼフ修道院門の家のディテール(4) 2023.09.27
- 聖ヨゼフ修道院門の家のディテール(3) 2023.09.26
- 聖ヨゼフ修道院門の家のディテール(2) 2023.09.25
- 聖ヨゼフ修道院門の家のディテール(1) 2023.09.24
- 金具屋ディテール(5) 2023.09.19
- 金具屋ディテール(4) 2023.09.18
- 金具屋ディテール(3) 2023.09.17
- 金具屋ディテール(2) 2023.09.15
- 金具屋ディテール(1) 2023.09.14
- 旧平安邸ディテール(5) 2023.09.13
- 旧平安邸ディテール(4) 2023.09.12
- 旧平安邸ディテール(3) 2023.09.11
- 旧平安邸ディテール(2) 2023.09.10
- 旧平安邸ディテール(1) 2023.09.09
- 旧平賀邸のディテール(5) 2023.09.08
- 旧平賀邸のディテール(4) 2023.09.07
- 旧平賀邸のディテール(3) 2023.08.25
- 旧平賀邸のディテール(2) 2023.08.24
- 旧平賀邸のディテール(1) 2023.08.23
- 京都市役所で波型の天井飾りを見つけた 2023.08.22
- 松尾ビルの豊かな内部装飾が見たい 2023.08.21
- 河南工藝社のリニューアルについて 2023.08.20
- 阪急三宮駅の外壁が透き通ってとてもよい 2023.08.19
- 小林一三記念館のディテール(9) 2023.08.16
- 小林一三記念館のディテール(8) 2023.08.15
- 小林一三記念館のディテール(7) 2023.08.14
- 小林一三記念館のディテール(6) 2023.08.13
- 慶野松原の豆石を調べてみた 2023.08.12
- 慶野松原の豆石 2023.08.10
- 小林一三記念館のディテール(5) 2023.08.05
- 小林一三記念館のディテール(4) 2023.08.04
- 小林一三記念館のディテール(3) 2023.08.03
- 小林一三記念館のディテール(2) 2023.08.02
- 小林一三記念館のディテール(2) 2023.08.02
- 小林一三記念館のディテール 2023.08.01
- 天理図書館の避雷針の根本も読めるのか 2023.07.30
- 天理図書館の照明格子は読めるのか 2023.07.29
- 中津の三角工場(2) 2023.07.26
- 昭和ビル北館の窓格子はアールデコなのか? 2023.07.23
- いまさらスクラップアンドビルドをするかな 2023.07.22
- 「天然洗い出し仕上げ」を見つけた 2023.07.21
- 東魚屋(うおや)町の町内会設置型街灯の跡を見つけた 2023.07.19
- 新京極通りの近代建築、池田屋 2023.07.17
- 新京極通りの近代建築、野沢屋(?) 2023.07.15
- 家庭料理おひるや 2023.07.12
- 寺町通りの伊藤組紐店 2023.07.11
- 中津で三角工場を見つけた 2023.07.10
- 木之本町のテグス工場 2023.07.08
- きのもと交遊館(旧湖北銀行木之本支店、1935) 2023.07.07
- 天理大学1号館(1926) 2023.07.06
- 天理図書館は正面がおもしろい 2023.07.05
- 木之本町のたばこや呉服店 2023.07.04
- 天理市三島本通り商店街のアーケード 2023.06.29
- 南海多奈川線深日駅東の架道橋(1944) 2023.06.25
- 生野は格子が美しい(2) 2023.06.23
- 生野のマルフク新聞舗 2023.06.22
- 生野は格子が美しい 2023.06.21
- 旧生野警察署(1886) 2023.06.20
- 生野で美しい型ガラスを見つけた 2023.06.18
- 京都市動物園の最古の建物 2023.06.13
- ヒョウタンの破風飾りがあった 2023.06.12
- レンガ蔵を見つけた 2023.06.11
- 平板切り抜きの透かしランマを見つけた 2023.06.09
- カトリック仁豊野教会生野分教会 2023.06.04
- 浅田貞次郎翁碑(1935) 2023.06.01
- 梅田名月館十三店 2023.05.30
- むかしのコンクリート型枠を見つけた 2023.05.27
- いい感じの曲線 2023.05.07
- 心斎橋筋の古い換気塔がなかに残っている 2023.05.05
- 大阪メトロ心斎橋駅の新しい照明を見てきた 2023.05.04
- 心斎橋筋で木造アーケードの古い路地を見つけた 2023.04.19
- 京セラ美術館の吹き抜けで振り返って写真を撮ること 2023.04.18
- ダイヤ形色付き型ガラスを見つけた 2023.04.17
- 人力車の記念碑がある 2023.04.15
- 西陣カトリック教会のアーチがテラゾーだった 2023.04.14
- 石製の押し板は珍しいのか 2023.04.12
- 旧堺湊郵便局の面格子 2023.04.08
- 旧堺湊郵便局の郵便マーク窓 2023.04.07
- 旧堺湊郵便局のひさし飾り 2023.04.06
- 保存された昔の駅名書きを見てきた 2023.04.04
- 曽根崎公西市場は残っている 2023.04.02
- 阪急中津駅高架橋(1926) 2023.03.31
- なぜ目玉をつけたのか 2023.03.23
- スパニッシュなブロンズ製ランマ 2023.03.22
- 銅は木材の腐食を防ぐらしい 2023.03.21
- 十三大橋の歯車飾り 2023.03.16
- 阪神水道企業団淀川取水場 2023.03.14
- 中央の棒は何だろう 2023.03.11
- 心斎橋筋のアーケードは吊り橋だった 2023.02.24
- ゆで玉子を詰めこんだような玉石積み 2023.02.23
- 阪急梅田駅の鉄橋部分を見上げるとこうなる 2023.02.20
- 市電が走っていたころの風景が残っている 2023.02.19
- 土木系もびっくりピン接合の歩道橋 2023.02.18
- 土木系いちおしの5連アーチ橋 2023.02.17
- 未使用の変電所が残っている 2023.02.16
- 穴あき金属板が影を落とす 2023.02.15
- 西本願寺あみだ堂門の菊 2023.02.13
- 京セラ美術館の円形階段 2023.02.11
- 富士ラビットのレリーフはコテ絵だった 2023.02.06
- ウルトラマンが見ている 2023.02.05
- 東華菜館の彩色天井を見よ 2023.02.02
- 東華菜館の八芒星を見よ 2023.01.31
- 京都大丸の東階段を見よ 2023.01.30
- 旧日銀京都支店の北階段 2023.01.29
- 寺町通りの理髪店 2023.01.24
- 京セラ美術館の和風照明(5) 2023.01.22
- 京セラ美術館の和風照明(4) 2023.01.21
- 京セラ美術館の和風照明(3) 2023.01.20
- 鴨川の川底は青い 2023.01.19
- 京セラ美術館の和風照明(2) 2023.01.18
- 京セラ美術館の和風照明 2023.01.17
- 大倉三郎の飾りジョウゴを見よ 2022.12.28
- 増田清のユーゲントシュテールを見よ 2022.12.25
- 龍谷大学本館の渡り廊下の軒飾りがよい 2022.12.20
- なぜ八角形の窓なのか 2022.12.19
- 若林仏具店のイオニア式(解体) 2022.12.17
- 謎の駅舎(解体) 2022.12.15
- 茂庵パラダイス 2022.12.13
- 家邉徳時計店のショーウインドウのコリント式 2022.12.12
- 京都府文化博物館に長野宇平治らしいところ 2022.12.10
- ヴォーリズ天井に見とれる 2022.12.07
- 大阪市立大江幼稚園(1930) 2022.12.05
- 協繊京都営業所 2022.12.02
- 能村毛メリヤス製造所伊佐工場 2022.11.30
- 仁和寺霊宝館と藤井厚二について 2022.11.27
- 亀岡末吉がおもしろい 2022.11.26
- 旧小出医院(1918) 2022.11.21
- 和風の仁和寺御室駅(1925) 2022.11.19
- 小さな柱頭飾りを見つけた 2022.11.17
- 松室の愛らしいディテール 2022.11.13
- 村岡の洋館 2022.11.10
- 門の上にカメが棲む 2022.11.08
- 400年の風化を見た 2022.11.07
- 三角ビルがとがっている 2022.11.05
- 1903年の色ガラスの世界 2022.11.04
- 謎めいた大噴水 2022.11.03
- 心斎橋大丸の塔屋を見てきた 2022.11.01
- 象舎のレリーフが残っていた 2022.10.30
- 汽船鹿児島丸殉難者之碑(1915) 2022.10.29
- 観心寺開山堂の扇垂木が美しい 2022.10.28
- 建てかけ塔の奇妙な美しさ 2022.10.23
- 旧教業小の出窓のなか 2022.10.20
- 小学校の名札付きフック 2022.10.14
- スーパーニッコー大正店 2022.10.11
- 中橋(名古屋市) 2022.10.03
- 愛知県庁南車庫(1938) 2022.09.26
- 壬生の末松工務店(2) 2022.09.22
- 壬生の末松工務店 2022.09.20
- 壬生の芥川医院 2022.09.18
- 元散髪屋さん 2022.09.17
- 永平寺大工の木彫を見よ 2022.08.27
- 永平寺法堂に和風照明があった 2022.08.26
- 木気の霊地・永平寺へ行ってきた 2022.08.25
- JR天満橋通架道橋(1932) 2022.08.20
- JR鶴橋駅プラットフォーム上屋(1932) 2022.08.17
- JR鶴橋駅(1932) 2022.08.16
- 桃山駅プラットフォーム上屋(解体) 2022.08.15
- 東海道線大阪駅高架(1936) 2022.08.14
- 村野藤吾の羊さん 2022.08.06
- 写真のツバメヤ 2022.08.05
- 旧乾邸のディテール(14) 2022.07.15
- 旧乾邸のディテール(13) 2022.07.14
- 旧乾邸のディテール(12) 2022.07.13
- 旧乾邸のディテール(11) 2022.07.12
- 旧乾邸のディテール(10) 2022.07.10
- 旧乾邸のディテール(9) 2022.07.09
- 旧乾邸のディテール(8) 2022.07.08
- 旧乾邸のディテール(7) 2022.07.07
- 旧乾邸のディテール(6) 2022.07.06
- 旧乾邸のディテール(5) 2022.07.02
- 旧乾邸のディテール(4) 2022.07.01
- 旧乾邸のディテール(3) 2022.06.30
- 旧乾邸のディテール(2) 2022.06.29
- 旧乾邸のディテール(1) 2022.06.28
- 奈良女子大記念館のディテール(10) 2022.06.26
- 奈良女子大記念館のディテール(9) 2022.06.25
- 奈良女子大記念館のディテール(8) 2022.06.24
- 奈良女子大記念館のディテール(7) 2022.06.23
- 奈良女子大記念館のディテール(6) 2022.06.17
- 奈良女子大記念館のディテール(5) 2022.06.16
- 奈良女子大記念館のディテール(4) 2022.06.15
- 奈良女子大記念館のディテール(3) 2022.06.14
- 奈良女子大記念館のディテール(2) 2022.06.12
- 奈良女子大記念館のディテール 2022.06.10
- 半田の旧カブトビール工場(4) 2022.06.03
- 半田の旧カブトビール工場(3) 2022.06.02
- 半田の旧カブトビール工場(2) 2022.06.01
- 半田の旧カブトビール工場 2022.05.31
- 理想的な建築・聖ヨハネ教会(4) 2022.05.21
- 理想的な建築・聖ヨハネ教会(3) 2022.05.19
- 丘陵上道路の「いちき橋」 2022.05.16
- ミス大阪のモザイクタイルを見た 2022.05.04
- 村野藤吾の大成閣を見た 2022.05.03
- ファブカフェキョウト 2022.04.22
- 三宮神社拝殿 2022.04.17
- 伊賀上野城(1935) 2022.04.15
- 俳聖殿門 2022.04.14
- 伊賀上野城(1611) 2022.04.13
- 俳聖殿(1942) 2022.04.11
- 謝ビル 2022.03.31
- 和栄ビル別館(解体) 2022.03.30
- KISCO(株)神戸営業所(旧岸本産業ビル) 2022.03.28
- 昭和ビル(1935) 2022.03.27
- 湊川神社前のシャチホコ 2022.03.25
- 京橋(神戸市)1921 2022.03.24
- 日本キリスト教団神戸東部教会 2022.03.09
- 住江橋 2022.03.04
- 旧前田製菓のレンガ塀(解体) 2022.02.24
- 堀川第一橋の刻字を読む 2022.02.23
- ビリヤード喜楽 2022.02.20
- なぜ中心がずれたのか? 2022.02.18
- 上京区水落町に橋の跡があった 2022.02.09
- これが織屋建ての京町家だ 2022.02.07
- 二条薬業会館の丸窓は両開きである 2022.01.31
- 旧第一勧業銀行高麗橋支店の部材(1926竣工ー1994移設) 2022.01.30
- 三榮工業 2022.01.25
- 間口運輸川口出張所(解体) 2022.01.24
- 住友倉庫には看板が3枚ある 2022.01.23
- 教育塔(島川精設計、1936竣工) 2022.01.19
- がんこ池田石橋苑のガラス取っ手の件 2021.12.28
- 高欄手すりの十字金物 2021.12.27
- 養父駅出札カウンターの棚受け金物がとてもよい 2021.12.21
- 高島屋東別館のエレベーターホールが圧巻だった 2021.12.19
- 山田守の未来都市ここにあり 2021.12.12
- 梅田の無梁構造がよく見える 2021.12.11
- 村野藤吾の葉脈の浮き出た枯れ葉 2021.12.10
- キャバレー「ミス大阪」を見学した 2021.12.09
- あした大阪のキャバレー建築めぐりをする 2021.12.04
- 和中庵の象鼻 2021.11.13
- 開かない点検口の謎を解く 2021.11.12
- 和中庵の折り上げ丸天井を見た 2021.11.08
- 養父市の諏訪地区公会堂 2021.10.20
- 東華菜館で二重星型の天井装飾を見た 2021.10.10
- まいまい京都で東華菜館めぐり(食事付き)をしてきた 2021.10.07
- たまご春巻きの包装紙がヴォーリズのパース図である件 2021.10.06
- 東華菜館の紙袋がヴォーリズの図面だった件 2021.10.05
- 飛騨の高山陣屋で真向きウサギの釘隠しを見た 2021.10.02
- 飛騨で千鳥模様の透かし彫りを見た 2021.10.01
- 飛騨で麻模様の浮彫を見た 2021.09.30
- まいまい難波の下見をした 2021.09.29
- 飛騨で木材の雪による風化を見た 2021.09.27
- 霞橋の謎の張り出し 2021.09.26
- 飛騨古川の旅館「八ツ三館」に洋間があった 2021.09.24
- 心斎橋で旧いビルを見つけた 2021.09.22
- 飛騨の工の木組みを見た 2021.09.21
- 飛騨高山で電線ツバメの欄間を見た 2021.09.19
- 飛騨高山の近代建築「中華そば鍛冶橋」 2021.09.18
- 飛騨高山の洋館「天狗総本店」 2021.09.17
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(20)最終 2021.09.14
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(19) 2021.09.12
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(18) 2021.09.11
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(17) 2021.09.09
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(16) 2021.09.08
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(15) 2021.09.07
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(14) 2021.09.05
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(13) 2021.09.04
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(12) 2021.09.03
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(11) 2021.09.02
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(10) 2021.09.01
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(9) 2021.08.31
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(8) 2021.08.30
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(7) 2021.08.29
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(6) 2021.08.28
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(5) 2021.08.27
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(4) 2021.08.26
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(3) 2021.08.25
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(2) 2021.08.24
- 湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(1) 2021.08.23
- 姫路城の心柱(2) 2021.08.22
- 姫路城の心柱 2021.08.17
- 姫路城の筋交い 2021.08.15
- 姫路城の瓦漆喰 2021.08.14
- 姫路城の耐震補強 2021.08.13
- 姫路城の石入り壁土 2021.08.12
- 姫路城の出格子 2021.08.11
- 姫路城の鉄砲掛け 2021.08.10
- 姫路城の窓の水抜き 2021.08.09
- 姫路城のなぐり仕上げ 2021.08.07
- 姫路城の三角形の銃眼 2021.08.06
- 姫路城の水五門の鉄小板張り 2021.08.05
- 姫路城の八双金物 2021.08.04
- 摩尼殿の木鼻(2) 2021.07.29
- 摩尼殿の木鼻 2021.07.28
- 摩尼殿の錺(かざり)金物 2021.07.27
- ステンドグラスのモニュメントがきれいだった 2021.07.20
- 和風のカーペット押さえ金物があった 2021.07.13
- 嵐山の大堰がモダンな洗堰だった件 2021.07.12
- 渡月橋の橋脚が鉄だった件 2021.07.11
- 竹の天井を作ってみたい 2021.07.08
- 珍しい石製の導水管 2021.07.01
- 岡崎公園の旧国旗掲揚台 2021.06.18
- 堀川第二橋の「第二」の意味を考えてみた 2021.06.15
- どこに魅かれるのか 2021.06.07
- かっこいい鉄骨 2021.05.29
- 楽々荘の換気口は何に見えるか 2021.05.20
- 上京区洋館の年代推定をしてみた 2021.05.15
- がんこ寿司めぐりが楽しい 2021.05.14
- 旧立誠小玄関ホールのバリ土タイルが無くなっていた 2021.04.22
- 常滑時間旅行、明治20年の登り窯を見た 2021.04.21
- 萩旅行05、小さなコンクリート灯台 2021.04.19
- 萩旅行04、通りすがりに鉄筋コンクリート造の橋を見つけた 2021.04.16
- 雨の日の五重塔は怪鳥に見える 2021.04.13
- なんば高島屋の神殿 2021.04.07
- シカを恐れよ 2021.04.04
- 京都駅に架線柱はない 2021.03.14
- 塩屋めぐり(8)左官文字 2021.03.02
- 塩屋めぐり(7)塩屋4丁目の洋館 2021.03.01
- 塩屋めぐり(6)塩屋4丁目の細い家 2021.02.28
- 塩屋めぐり(5)塩屋町9丁目の細い家 2021.02.27
- ,塩屋めぐり(4)塩屋町9丁目の三角アパート 2021.02.26
- 塩屋めぐり(3)塩屋4丁目の洋館 2021.02.25
- 塩屋めぐり(2)旧ジェームズ邸 2021.02.23
- 塩屋めぐり(1)塩屋6丁目の洋館 2021.02.23
- JR東海道線の梅田新道ガード下がかっこいい 2021.02.14
- 塩屋駅のプラットフォー上屋がとてもいい 2021.02.13
- 真夜中の近代建築(5)京都ダイヤビル 2021.01.10
- 真夜中の近代建築(4)京都三井ビル 2021.01.09
- 真夜中の近代建築(3)京都文化博物館 2021.01.07
- 真夜中の近代建築(2)家邊徳時計店 2021.01.06
- 真夜中の近代建築(1)1928ビル 2021.01.05
- 村野藤吾設計のマンションがある 2021.01.04
- 波型鉄板さび止め塗料塗り仕上げ 2021.01.03
- ワイヤーメッシュのイノシシ垣を見た 2020.12.31
- 三条会館でランチした 2020.12.28
- 隈研吾を初めておもしろいと思った 2020.12.27
- ヤンマー・フライングYビルのドライエリアは必見だ 2020.12.26
- ヤンマー・フライングYビルの猫耳 2020.12.17
- 大仏様は庇がおもしろい 2020.12.10
- 楽しい扉のデザイン 2020.12.06
- パステルカラーと秋の空 2020.11.08
- プラスチックタイルも磨けば光る 2020.11.07
- ヴォーリズのゴシック 2020.11.06
- D・C・グリーンのゴシック 2020.11.05
- ガーディナーのゴシック 2020.11.04
- 定番のまいまい岡崎は美術館が楽しい 2020.11.03
- アルミ製のスパンドレル天井も今となっては貴重だ 2020.11.02
- 細長い長屋を見つけた 2020.11.01
- まいまい三条王道のようす 2020.10.25
- なぜプラットホームの上屋が曲がっているのか(答え) 2020.10.15
- 栄光館と秋の空 2020.10.10
- まいまい道頓堀 2020.10.09
- 木には風雪仕上げがある(2) 2020.10.08
- 木には風雪仕上げがある 2020.10.07
- ラコリーヌの回廊のおもしろさ 2020.10.06
- なぜプラットホーム上屋が曲がっているのか 2020.10.02
- 三角長屋はすばらしい 2020.09.16
- 旧四条大橋の残骸を発見した 2020.09.13
- ミステリー物件ここにあり 2020.09.10
- 三角ビルを見るとテンションがあがる 2020.09.09
- 洋館見つけた 2020.09.03
- 伊勢の近代建築(8)中井珠算簿記学校 2020.09.02
- 嵐山の多宝塔は伊東忠太の設計だった 2020.09.01
- 伊勢の近代建築(7)カトリック松阪教会 2020.08.30
- 伊勢の近代建築(6)赤壁校舎(旧三重県立工業学校) 2020.08.28
- 伊勢の近代建築(5)松阪市立歴史民俗博物館 2020.08.27
- 伊勢の近代建築(4)本居宣長記念館 2020.08.25
- 伊勢の近代建築(3)徴古館 2020.08.18
- 伊勢の近代建築(2)神宮農業館 2020.08.16
- 伊勢の近代建築(1)旧宇治山田郵便局 2020.08.14
- なにかと思ったら蓮如上人銅像跡だった 2020.03.12
- メルヘンな切り抜き看板 2020.03.02
- 本瓦葺きは長持ちする 2020.02.28
- ウロコの家のウロコのジョウゴを見た 2020.02.27
- 旧大阪医大付属病院石橋分院の階段室 2020.02.21
- 天神橋の裏話2 2020.02.14
- 天神橋の裏話 2020.02.12
- 阪急岡町あたりの近代建築「岡町センター」 2020.02.08
- 阪急岡町あたりの近代建築「岡会堂」 2020.02.07
- 平板型防火シャッターを初めて見た 2020.02.02
- ラッパ柱の無梁構造 2020.01.25
- 曲がり電柱が無くなる 2020.01.21
- 阪急石橋駅の地下道 2020.01.20
- ゴム入り階段用モルタル平板が2種類あった 2020.01.13
- 阪急石橋駅が昭和初期でなかなかよい 2020.01.11
- ハスの小さな噴水を見つけた 2020.01.07
- 旧嵯峨郵便局の郵便マーク窓 2020.01.06
- 鏡の国の大阪 2019.12.20
- 野江の橋灯 2019.12.06
- 大丸ヴィラのレンガ刻印 2019.12.05
- 阪急淡路駅の連絡通路 2019.12.01
- 京阪野江駅を見てきた 2019.11.29
- ガラスの列柱を見つけた 2019.10.25
- モザイクタイルの窓枠飾りを見つけた 2019.10.22
- 岡山駅のプラットフォーム上屋 2019.10.08
- 直島で笑う狛犬と出会った 2019.09.29
- 水路にもうひとつの空が見える 2019.09.26
- 昭和の型板ガラス「色紙」と「古都」 2019.09.25
- コイの滝登りを見つけた 2019.09.17
- 旧春日野道変電所があった 2019.09.16
- モミジの押し型を見つけた 2019.09.15
- この夏見た一番きれいな建築 2019.09.14
- 臥龍廊(がりょうろう)の床がかっこいい 2019.09.12
- 高台寺の刻印レンガ 2019.09.11
- 笑う狛犬を見つけた 2019.08.30
- 梅花学園の円形校舎 2019.08.29
- カトリック豊中教会 2019.08.27
- ピクトグラム(記号化)の限界 2019.08.16
- 「つぼつぼ」という模様を見つけた 2019.07.15
- ナマズの欄間を見つけた 2019.07.06
- 瓦の継ぎ目がおもしろい 2019.07.04
- 旧竹林院の庭を見てきた 2019.06.29
- 階段の踊り場 2019.05.23
- レンガ造りの防火壁を見つけた 2019.05.04
- 大阪駅のぷっくり型タイル 2019.04.30
- 京都駅「地下中央口」を知ってますか 2019.04.28
- 森田慶一の作品を発見した 2019.02.04
- 丸五薬品(宇治市) 2019.01.30
- ハンズのパンチングメタルは夜がいい 2018.12.27
- 大阪駅の溶接がすごい 2018.12.23
- モンロー曲線はいいよ 2018.12.11
- ねじりマンポの刻印レンガ 2018.12.04
- 水路閣の刻印レンガ 2018.12.03
- 純粋手すり 2018.12.01
- ねじりマンポななぜ斜め積みなのか(2) 2018.11.26
- 道ばたのコケ庭を見つけた 2018.11.23
- 無鄰菴(むりんあん)庭園は洋風でおもしろい 2018.11.12
- 武田五一の囲み模様 2018.11.10
- 福知山の岸和田レンガ 2018.10.28
- 淀屋橋駅の照明はかっこいい 2018.10.18
- 石原ビルが人気だった 2018.10.15
- 清水寺の覆い屋がかっこいいぞ 2018.10.14
- 上野の図書館は思った以上にすごかった 2018.10.09
- 壁カランを見つけた 2018.10.07
- 四条通りの地下道がすごいことになっていた 2018.10.06
- 東京駅を地面撮りした 2018.10.05
- この柱は上がせまい 2018.09.29
- トロッコはこれだ 2018.09.24
- 電動トロッコを初めて見た 2018.09.18
- 滋賀県の狛犬はちょっと違う 2018.09.05
- 田村神社の手水鉢がなかなかよい 2018.09.04
- 上御霊神社の西門 2018.08.08
- 無鄰菴のへい 2018.08.03
- 栗東でものすごい古民家を見た 2018.08.02
- レンガの塀を見つけた 2018.07.31
- 白梅町駅の鉄骨 2018.07.23
- 神戸三宮駅のかっこいい鉄骨 2018.06.16
- ねじりマンポはなぜ斜め積みなの 2018.06.06
- 社宅のまちづくり 2018.06.02
- 八鹿町で洋館を見つけた 2018.05.29
- 洋館ひとつ見つけた 2018.05.28
- 「カニ牡丹」というらしい 2018.05.02
- 福知山「まいまい堂」の照明の影がおもしろい 2018.04.23
- 生駒ビルを見せてもらった 2018.04.09
- 中橋(名古屋市) 2018.03.12
- 文字数 2018.03.09
- 名古屋城の石垣 2018.03.07
- 京都駅の謎 2018.03.06
- 路地奥の玉突き屋 2018.03.03
- 刻印レンガ「疏水」 2018.03.02
- 名古屋市役所(4) 2018.02.24
- 名古屋市役所(3) 2018.02.23
- 名古屋市役所(2) 2018.02.22
- 名古屋市役所(1) 2018.02.21
- ふくりん目地 2018.02.18
- 拾った木ネジ 2018.02.17
- 断片化する記憶 2018.02.10
- 昭和9年のスクリュー釘 2018.02.09
- 歯車がいい具合に錆びていた 2018.02.03
- 陶器製シーリングカバー 2018.02.02
- 旧三和銀行京都支店の柱頭を見つけた 2018.01.31
- 旧やまばな駅 2018.01.20
- 明治屋名古屋支店が空き家になっていた 2018.01.17
- 消火砂を知っていますか 2018.01.16
- 東山トンネルの山科側 2017.12.26
- 鏡の国の京都駅 2017.12.24
- 鏡の国の博物館 2017.12.17
- 関大の階段 2017.12.09
- H鋼の混合接合 2017.11.23
- 希望の泉(名古屋栄) 2017.11.21
- 建築学校の遠足で閑谷学校へ行った 2017.11.20
- 曽根崎公西会市場 2017.10.19
- まちまちに建つビル 2017.10.13
- 波乗りうさぎの欄間 2017.10.11
- 鏡の国の京都駅 03 2017.09.28
- 鏡の国の京都駅 02 2017.09.27
- 鏡の国の京都駅 01 2017.09.26
- さあどこでしょう 2017.09.07
- 模様入りの丁番 2017.09.01
- 写真館 2017.08.29
- 片岡安の装飾分解「旧北國銀行京都支店」 2017.08.28
- 山田忠三設計「山ノ谷橋(琵琶湖疎水)」1904年 2017.08.28
- 手作り鉄骨「八瀬比叡山口駅」 2017.08.17
- ホフマン先生のストックレー邸みたいだ 2017.08.09
- 不思議な立体グレーチング 2017.08.03
- 漁具庫かな 2017.07.02
- ロープ工場かな 2017.07.01
- アヤメだねぇ 2017.06.28
- 水車小屋かな 2017.06.27
- 藤原儀一デザインの水盤 2017.06.21
- 関大第2学舎のステンドグラス 2017.06.07
- JR山科駅の遺構 2017.05.27
- 京都御苑のなにか 2017.05.22
- 東京国立博物館は思っていたのと大分違った 2017.04.19
- 東京国立博物館のモザイクタイル 2017.04.16
- 聖アグネスのステンドグラス 2017.03.19
- 阪急の床タイル 2017.03.10
- ワンレール建具 2017.03.07
- 路地の井戸 2017.03.03
- スス竹の開き 2017.02.26
- 建築探偵の写真帳 裏木戸の引手 2017.02.23
- 京都府庁のクリンカータイル 2017.02.10
- 氷が張ったので写真を撮った 2017.01.27
- 八角形モチーフの玄関扉 2017.01.23
- 仏光寺のおくどさん 2017.01.22
- 建築探偵の写真帳 京大病院連絡地下道のドーナツつなぎ 2017.01.05
- 建築探偵の写真帳 篠山の洋館(兵庫県) 2017.01.03
- 建築探偵の写真帳 四条通りのちいさいおうち 2016.12.30
- 壁面消失 2016.12.29
- 建築探偵の写真帳 品川駅前の看板建築「三徳部品」 2016.12.26
- 建築探偵の写真帳 明治学院大学チャペル 2016.12.24
- 岡崎公園国旗掲揚台 2016.12.12
- 梅小路機関車庫を初めて見た 2016.11.19
- タイルの貼り間違いを見つけた 2016.11.07
- 旧宇陀小学校(奈良カエデの里ひらら) 2016.10.28
- 大宇陀町福祉会館 2016.10.27
- これが鉱滓で作った「からみ石」だ 2016.10.20
- 鉱滓で作った「カラミ瓦」というものがあった 2016.10.18
- 村野藤吾のコンクリートレンガ 2016.10.15
- 村野藤吾のタイルの裏貼り 2016.10.14
- 【伊予旅行】16.内子の旭館 2016.10.12
- 【伊予旅行】15.内子の出格子窓 2016.10.11
- 真水英夫の追っかけ大栓継 2016.10.09
- 【伊予旅行】14.臥龍山荘(4) 2016.10.09
- 村野藤吾格子の作り方 2016.10.07
- 枚方T-SITE 2016.10.01
- 柳井湯を見つけた 2016.09.29
- 【伊予旅行】13.臥龍山荘(3) 2016.09.11
- 【伊予旅行】12.臥龍山荘(2) 2016.09.10
- 【伊予旅行】11.臥龍山荘(1) 2016.09.09
- 【伊予旅行】10.洋館の飾り格子 2016.09.07
- 【伊予旅行】9.軒下の持ち送り 2016.09.07
- 【伊予旅行】8.大洲の出格子窓 2016.09.06
- 【伊予旅行】7.大洲の黄色い壁 2016.09.05
- 【伊予旅行】6.大洲の左官仕事を見てきた 2016.09.04
- 【伊予旅行】5.おおず煉瓦館の刻印レンガ 2016.09.03
- 【伊予旅行】4.おおず煉瓦館のフランス積み 2016.09.02
- 【伊予旅行】2.窯元の土管煙突を観察した 2016.08.31
- 道後温泉の2階 2016.08.29
- 篠山小学校 2016.08.09
- 東野湯は昭和四年創業だそうだ 2016.08.05
- 京都山科の東野湯 2016.08.03
- 堀川住宅の照明 2016.07.28
- 大工大の近くで見つけた錦水湯 2016.07.15
- 祇園祭の鉾を立てていた 2016.07.12
- 瓦の斜め葺き 2016.07.08
- ビルの壁が鏡のようになっていた 2016.07.06
- 阪急京都線 小畑川橋梁(S3) 2016.06.28
- 路面文字 2016.06.27
- 伏見市章を見つけた 2016.06.19
- 明治村で見た聖ザビエル天主堂 2016.06.10
- 銀河鉄道の夜 2016.05.31
- 田んぼに水が入ったので夕景がきれいだ 2016.05.30
- 謎の漆喰文字 2016.05.29
- 明治村で見た鉄道局新橋工場 2016.05.19
- 明治村で見た六郷川鉄橋 2016.05.17
- 建築探偵の写真帳 JR桃山駅プラットホーム 2016.04.23
- 建築探偵の写真帳 旧京都織物のシャトル 2016.04.22
- 建築探偵の写真帳 旧京都織物会社(1887) 2016.04.18
- 建築探偵の写真帳 都鶴東蔵(京都市伏見区) 2016.04.16
- 木のお化け 2016.04.01
- 釉薬レンガブロックの蔵 2016.03.28
- 建築探偵の写真帳 岸和田の近代建築ふたつ 2016.03.27
- 建築探偵の写真帳 仏光寺の門 2016.03.23
- 建築探偵の写真帳 神戸北野のフランス積み 2016.03.21
- 建築探偵の写真帳 小さな橋を見つけた 2016.03.11
- 建築探偵の写真帳 施釉レンガブロックその2 2016.03.08
- 建築探偵の写真帳 昭和ビルの裏側(神戸) 2016.03.03
- 建築探偵の写真帳 旧前田製菓ビスケット工場(1926) 2016.02.28
- こんな円窓はじめて見た 2016.02.19
- 旧鉄橋橋脚(大阪桜ノ宮) 2016.02.18
- 桜の宮のクスノキ 2016.02.16
- 元郵便局のカフェ(兵庫県篠山市) 2016.02.03
- 松殿山荘美術館 2016.01.25
- 御所の木を推理してみた 2016.01.23
- 窓の外(2) 2016.01.14
- 窓の外(1) 2016.01.14
- 建築探偵の写真帳 旧三宝寺橋 2015.12.30
- 路面文字 吹田関大前 2015.12.16
- 栄光館のイス 2015.11.28
- 石田愛商店 2015.11.27
- 日銀大阪支店 2015.11.13
- 革堂唐獅子 2015.10.25
- 阪急西向日駅 2015.10.19
- 昭和9年の幼稚園児用イス 2015.10.16
- 関大第2学舎1号館 2015.10.09
- 龍の灯籠 2015.09.29
- 大阪夜景 2015.09.29
- 金沢めぐり(11)出窓 2015.09.21
- 金沢めぐり(10)武家屋敷街の石灯籠 2015.09.20
- 金沢巡り(9)ジグゾーワーク 2015.09.18
- 金沢めぐり(8)旧石川県庁舎 2015.09.17
- 金沢めぐり(7)石垣 2015.09.16
- 金沢めぐり(6)村松商店のタイルと門灯 2015.09.11
- 金沢めぐり(5)旧沢田医院 2015.09.10
- 金沢めぐり(4)雨戸の戸袋 2015.09.09
- 金沢めぐり(3)雪かきシャベル 2015.09.08
- 金沢めぐり(3)主計町茶街の路地 2015.09.07
- 金沢めぐり(2)九谷焼陶板 2015.09.06
- 金沢めぐり(1)土蔵の窓囲い 2015.09.05
- 同志社のアメリカ積み 2015.07.25
- 尖ったデザイン 2015.07.11
- 建築探偵の写真帳 COCON KARASUMA(旧丸紅京都支店) 2015.06.26
- 建築探偵の写真帳 京都大丸 2015.06.26
- 建築探偵の写真帳 ひじ掛け窓 2015.06.16
- 建築探偵の写真帳 阪和線の鉄橋(天王寺) 2015.06.13
- 建築探偵の写真帳 JR西日本大阪建築区事務所(天王寺駅) 2015.06.13
- 建築探偵の写真帳 十三の焼肉屋 2015.06.13
- 銀河鉄道の夜を思う 2015.06.01
- 建築探偵の写真帳 きのもと交遊館 2015.05.20
- 建築探偵の写真帳 旧木之本駅舎 2015.05.20
- 建築探偵の写真帳 江北図書館 2015.05.20
- 建築探偵の写真帳 出町柳駅 2015.03.21
- 旧質美(しちみ)小学校 2015.03.17
- 神戸散歩(9)とあるビル 2015.02.28
- 神戸散歩(8)三宮電電ビル 2015.02.28
- 神戸散歩(7)建泰ビル 2015.02.28
- 神戸散歩(6)旧神戸パナソニックビル 2015.02.28
- 神戸散歩(5)日銀神戸支店 2015.02.27
- 神戸散歩(4)高砂ビル 2015.02.26
- 神戸散歩(3)神戸銀行協会 2015.02.25
- 神戸散歩(2)旧国立神戸生糸検査所 2015.02.24
- 神戸散歩(1)神戸税関 2015.02.23
- 国会議事堂 2015.02.20
- 旧帝国図書館 2015.02.20
- 上野駅 2015.02.20
- 建築探偵の写真帳 日銀大阪支店 2015.02.14
- 建築探偵の写真帳 大丸京都店 2015.01.22
- 建築探偵の写真帳 古川町商店街の洋館続報 2015.01.18
- 建築探偵の写真帳 田治米酒造 2014.11.19
- 建築探偵の写真帳 神戸そごうのステンドグラス 2014.10.29
- 建築探偵の写真帳 公園飯店 2014.05.24
- 建築探偵の写真帳 旧伊藤医院(京都府与謝野町) 2014.05.06
- 六角堂のねずみ 2014.04.22
- 建築探偵の写真帳 加悦の天神橋 2014.04.06
- 建築探偵の写真帳 与謝野町のちりめん工場 2014.04.06
- 建築探偵の写真帳 左京区の太田重染工 2014.04.06
- 建築探偵の写真帳 俵屋の板塀 2014.03.30
- 建築探偵の写真帳 原田アーチ橋のとなりのアーチ 2014.03.30
- 建築探偵の写真帳 東野田抽水所 2014.03.26
- 建築探偵の写真帳 淀屋橋 2014.01.19
- 建築探偵の写真帳 戦後ビル編 京都平安教会 2014.01.17
- 建築探偵の写真帳 旧京都中央電話局上京分局 2014.01.16
- 建築探偵の写真帳 原田アーチ橋の東側(神戸市王子公園) 2014.01.04
- 建築探偵の写真帳 清荒神のみそぎ橋 2014.01.03
- 建築探偵の写真帳 路面文字 2013.11.10
- 建築探偵の写真帳 分かりにくい矢印 2013.11.10
- 建築探偵の写真帳 古今烏丸(旧丸紅ビル) 2013.10.26
- 建築探偵の写真帳 西野水道(1950) 2013.09.02
- 建築探偵の写真帳 伊勢おはらい町近代建築 2013.08.11
- 建築探偵の写真帳 境界杭 2013.08.11
- 建築探偵の写真帳 新宿区柳町の旧第一信金 2013.08.11
- 建築探偵の写真帳 鉾の立て方を推理してみた 2013.07.12
- 建築探偵の写真帳 おみくじの鉄鎖 2013.06.25
- 建築探偵の写真帳 モクサン町家 2013.06.23
- 建築探偵の写真帳 かんぬき 2013.06.08
- 建築探偵の写真帳 鉄燈籠 2013.06.08
- 建築探偵の写真帳 汽車の標識 2013.06.08
- 建築探偵の写真帳 手押しポンプ 2013.06.08
- 建築探偵の写真帳 夜汽車の鏡像 2013.06.06
- 建築探偵の写真帳 レンガ塀 2013.05.17
- 建築探偵の写真帳 湊川トンネル 2013.04.24
- 建築探偵の写真帳 雑賀崎隧道 2013.04.12
- 建築探偵の写真帳 波乗りうさぎ 2013.04.08
- 建築探偵の写真帳 ふくろうの木彫 2013.04.08
- 建築探偵の写真帳 積善院準提堂提灯 2013.03.20
- 建築探偵の写真帳 丹後大宮駅のプラットフォーム待合所 2013.03.09
- 建築探偵の写真帳 鉄の立水栓 2013.03.09
- 建築探偵の写真帳 旧龍池小の旗受け 2013.03.09
- 建築探偵の写真帳 かさ立て 2013.02.26
- 建築探偵の写真帳 送電線鉄塔 2013.02.05
- 建築探偵の写真帳 宮津駅跨線橋 2013.02.05
- 建築探偵の写真帳 山内ビルの擬石ブロック 2012.12.28
- 建築探偵の写真帳 点字ブロック 2012.12.27
- イチョウ落葉 2012.12.06
- 建築探偵の写真帳 京大大学院農学研究科附属農場2 2012.11.05
- 建築探偵の写真帳 京大大学院農学研究科附属農場 2012.11.04
- 建築探偵の写真帳 明治頃の鉄管 2012.11.04
- 建築探偵速報、伏見(京都市) 2012.09.21
- 建築探偵の写真帳 旧京都堀川仏光寺郵便局 2012.09.18
- 建築探偵の写真帳 名古屋の堀川 2012.09.08
- 建築探偵の写真帳 円形民家(香川県の絞め小屋) 2012.07.24
- 建築探偵の写真帳 笑うこま犬 御霊神社 2012.07.22
- 建築探偵の写真帳 清水猛商店 2012.07.22
- 建築探偵の写真帳 小西家住宅 2012.07.22
- 建築探偵の写真帳 こて絵 2012.07.21
- 建築探偵の写真帳 銀橋 2012.07.21
- 建築探偵の写真帳 鞍馬口の洋館2 2012.07.21
- 建築探偵の写真帳 鞍馬口駐車場 2012.07.20
- 建築探偵の写真帳 鉾まわし 2012.07.20
- 建築探偵の写真帳 裏寺通り 2012.07.20
- 建築探偵の写真帳 旧大阪中央電報局モニュメント 2012.07.12
- 建築探偵の写真帳 出入橋 2012.07.12
- 建築探偵の写真帳 藤田美術館 2012.07.11
- 建築探偵の写真帳 俵屋 2012.07.11
- 建築探偵の写真帳 大阪鉄道倉庫 2012.07.10
- 建築探偵の写真帳 御室駅 2012.07.09
- 建築探偵の写真帳 藤井大丸 2012.07.09
- 建築探偵の写真帳 阪急地下線路入り口 2012.07.07
- 建築探偵の写真帳 白梅町駅 2012.07.07
- 建築探偵の写真帳 東華菜館の塔はなぜ右にあるのか 2012.07.06
- 建築探偵の写真帳 武田五一の柱(京都商工会議所) 2012.07.06
- 建築探偵の写真帳 京大農学部旧演習林事務所 2012.07.05
- 建築探偵の写真帳 旧武徳殿(京都市) 2012.06.30
- 建築探偵の写真帳 京大法経済学部本館 2012.06.28
- 建築探偵の写真帳 水位計 2012.06.28
- 建築探偵の写真帳 寿楽温泉 2012.06.28
- 建築探偵の写真帳 菊水湯 2012.06.28
- 建築探偵の写真帳 古川町商店街の洋館 2012.06.16
- 建築探偵の写真帳 門灯 2012.06.15
- 建築探偵の写真帳 武田五一のアトリエ 2012.06.08
- 建築探偵の写真帳 下鴨の社宅 2012.06.08
- 建築探偵の写真帳 元田中の洋館 2012.06.08
- 建築たぬきの写真帳 畑の棚田 2012.06.07
- 建築探偵の写真帳 織物工場 2012.06.07
- 建築探偵の写真帳 堀川第一橋 2012.05.25
- 建築探偵の写真帳 矢部達也のイス 2012.05.19
- 建築探偵の写真帳 旧西陣電話局 2012.05.18
- 建築探偵の写真帳 なにわ橋のライオン 2012.05.15
- 建築探偵の写真帳 大阪証券取引所 2012.05.14
- 建築探偵の写真帳 地下鉄梅田駅 2012.05.14
- 建築探偵の写真帳 浮御堂 2012.05.12
- 建築探偵の写真帳 聖アグネス教会の中世主義 2012.05.09
- 建築探偵の写真帳 レンガ使いのヴォーリズ 2012.05.07
- 建築探偵の写真帳 京都御苑の給水塔 2012.05.06
- 建築探偵の写真帳 梅田ダンジョン 2012.05.06
- 建築探偵の写真帳 出現した時計塔 2012.05.04
- 建築探偵の写真帳 新しい緑 2012.05.01
- 建築探偵の写真帳 玉子積み 2012.04.24
- 建築探偵の写真帳 京都府立医科大学旧付属図書館 2012.04.21
- 建築探偵の写真帳 旧立誠小の橋 2012.04.19
- 建築探偵の写真帳 西本願寺書院 2012.04.19
- 建築探偵の写真帳 京都府警堀川警察署 2012.04.17
- 建築探偵の写真帳 大根瓦 2012.04.14
- 建築探偵の写真帳 堺のマンション 2012.04.14
- 建築探偵の写真帳 大丸ヴィラの門扉 2012.04.13
- 建築探偵の写真帳 広隆寺旧霊宝殿と仁和寺霊宝殿 2012.04.12
- 建築探偵の写真帳 三条大橋は現役最古なのか 2012.04.07
- 建築探偵の写真帳 石ひろい 2012.04.07
- 建築探偵の写真帳 旧龍池小の旗受け 2012.04.06
- 建築探偵の写真帳 擬石ブロック 2012.04.01
- 建築探偵の写真帳 戦後ビル編 御池通市街地住宅(上原ビル) 2012.03.31
- 建築探偵の写真帳 御池橋 2012.03.30
- 建築探偵の写真帳 菓子型の看板 2012.03.29
- 建築探偵の写真帳 6mの大灯籠 2012.03.13
- 建築探偵の写真帳 南禅寺の香炉 2012.03.13
- 建築探偵の写真帳 ねじりマンポ 2012.03.13
- 建築探偵の写真帳 ベンチュリーメータ 2012.03.12
- 建築探偵の写真帳 吉野の木造製材所 2012.03.12
- 建築探偵の写真帳 吉野町の水門 2012.03.12
- 建築探偵の写真帳 吉野木材協同組合連合会事務所 2012.03.11
- 建築探偵の写真帳 アゲハチョウの透かし 2012.03.10
- 建築探偵の写真帳 新風館修復中 2012.03.07
- 建築探偵の写真帳 化粧レンガの塀 2012.03.04
- 建築探偵の写真帳 青蓮院のクスノキ 2012.03.03
- 建築探偵の写真帳 鉄の支柱 2012.02.29
- 建築探偵の写真帳 宮川町歌舞練場 2012.02.29
- 建築探偵の写真帳 大和会館解体 2012.02.28
- 建築探偵の写真帳 ツルカメの手水鉢 2012.02.28
- 建築探偵の写真帳 レストラン菊水の仮面劇の謎 2012.02.23
- 建築探偵の写真帳 波乗りうさぎ 2012.02.22
- 建築探偵の写真帳 歩道の端 2012.02.21
- 建築探偵の写真帳 JR新東山トンネル 2012.02.21
- 建築探偵の写真帳 五条大橋の古い橋脚 2012.02.20
- 建築探偵の写真帳 京都博物館の石垣 2012.02.20
- 建築探偵の写真帳 任天堂正面営業所(旧本社ビル) 2012.02.18
- 建築探偵の写真帳 JR高倉通り跨線橋 2012.02.18
- 建築探偵の写真帳 西光寺 2012.02.17
- 建築探偵の写真帳 花屋町通りの木造3階建て町家 2012.02.16
- 建築探偵の写真帳 東本願寺の噴水 2012.02.16
- 建築探偵の写真帳 京都駅プラットホーム上屋 2012.02.12
- 建築探偵の写真帳 関電京都支店のタイル 2012.02.12
- 建築探偵の写真帳 若林仏具店本店 2012.02.12
- 建築探偵の写真帳 大宮通りのJR跨線橋 2012.02.11
- 建築探偵の写真帳 汽車の給水機 2012.02.11
- 建築探偵の写真帳 謎の駅舎 2012.02.10
- 建築探偵の写真帳 五色レンガ 2012.02.01
- 建築探偵の写真帳 鉄のなにか 2012.01.27
- 建築探偵の写真帳 淀川放水路 2012.01.26
- 建築探偵の写真帳 梅田公共地下道 2012.01.05
- 建築探偵の写真帳 北大江公園の謎のドア 2011.12.25
- 建築探偵の写真帳 枚方上之町の配水池 2011.12.25
その他のカテゴリー
おとくにの動物 おとくにの昆虫 おとくにの植物 からすの日常 ごはん(グルメットたぬき) たぬきのまちさがし たぬきの異界案内 たぬきコレクション ちぐはぐな日常 どうでもよい謎 まちかどアーツ アクセス解析 アニメ・コミック アーツレヴュ ガーデニング グルメットたぬき グルメ・クッキング コロナ シャドー スケッチ教室 タイル ダイエッター的ななにか ダイエット日記 ネットラジオ バードウオッチング パース塾 モクサンマチヤ レンガ 京都の朝空 京都府古民家再生協会 京都建築探偵塾 動画 夢日記 妄想読書 家ごはん(果報者) 家のなか 幻術電線 庭園巡礼 建築たぬき 建築批評 建築探偵の写真帳 建築模型 建築研究 戦後たてもの編 日常の風景 日記・コラム・つぶやき 朝散歩 本屋の棚 武田的ディテール 水彩スケッチ 洋館 理想の建築 空の研究 空想建築 節酒生活 自作縁台の生活 自家弁当 自庭探検 芸術配管 表紙習作 講評 豆ぐらし 週末2本立て映画 酒 釣り 陰陽五行説 雑感 館ものミステリー研究 駅プロジェクト 駅名シリーズ iPhone落書き
最近のコメント