日記・コラム・つぶやき
2023年1月 2日 (月)
2023年1月 1日 (日)
2022年11月18日 (金)
2022年11月 6日 (日)
2022年10月12日 (水)
2022年9月28日 (水)
京都モダン建築祭はじまるよ
まいまい京都や笠原先生らのご尽力で開催となった。パス(WEB1500円、当日2000円)を購入すれば公開建てもの見放題となる。わたしは、まいまい京都メンバーとして特別ツアーの2コース(御所西、岡崎公園)を担当する。会期3日間を無事に乗り切って次回につなげたいものだ。
京都モダン建築祭HP https://kenchikusai.jp/
特別ツアー(抽選) https://kenchikusai.jp/event/special.php
2022年6月 7日 (火)
2022年3月16日 (水)
2022年1月 1日 (土)
2021年11月15日 (月)
より以前の記事一覧
- 堀川茶室へ行ってきた 2021.11.07
- 空間というあいまいな言葉 2021.11.04
- コクワガタが威嚇している 2021.06.10
- 「戦前ビル編」と「洋館」カテゴリーをつくった 2021.06.09
- 薬品名インフレーション 2021.04.29
- バスでしかられた話 2021.04.12
- 高台寺のライトアップを見てきた 2021.03.31
- 紫外線殺菌灯って知ってる? 2021.03.30
- 近づかないでください 2021.03.29
- 実は美術館でよく注意される 2021.03.25
- 博物館で2度も注意された 2021.03.24
- 初もうで行っておみくじ引いて 2021.01.02
- お雑煮食べて初もうで行って 2021.01.01
- エレベーターの社会的距離 2020.12.29
- 高橋礼子・円満字亜矢子ふたり展「ガラスと糸、やわらかな時間」 2020.11.17
- 高橋礼子・円満字亜矢子ふたり展「ガラスと糸、やわらかな時間」 2020.10.27
- 一休寺を参詣して考えたこと 2020.09.11
- 水の鏡の銀河鉄道 2020.06.13
- 赤玉土を入れたメダカ鉢の透明感がすごい 2020.06.08
- タイル連載は100まで続くか 2020.06.04
- コスパ再開めでたし 2020.06.02
- さくら咲く 2020.04.07
- 自分が天然バカであることに気づいたのはいつか 2020.02.16
- 犬の話(4) 2020.02.15
- 「ら」抜き言葉と大阪弁 2020.02.03
- 【石橋スケッチ】商店街の南口 2020.01.29
- 3度目のみくじ 2020.01.27
- 自動車の1/100模型を作った 2020.01.26
- 門戸厄神で厄払いをしてきた 2020.01.22
- 読んだ本を忘れるスピードを計算した 2020.01.18
- 本を読むスピードと忘れるスピード 2020.01.17
- 犬の話(3) 2020.01.16
- 第94番の半吉 2020.01.04
- 第42番の吉だった 2020.01.01
- 犬の話(2) 2019.12.12
- 犬の話 2019.12.11
- 長門有希に会った話 2019.12.10
- 表彰された 2019.10.21
- ネット上の台風情報について 2019.10.12
- モツァルトの天才 2019.08.24
- アイスコーヒーをつくった 2019.06.26
- 机の整理 2019.06.26
- 恩師の絵 2019.06.14
- 旅に出ようと思ったんだ 2019.06.12
- ~~せねばならない 2019.05.30
- 5/30(木)より高橋礼子・円満字亜矢子のふたり展はじまるよ 2019.05.28
- 魔笛を聞いた 2019.05.24
- 大阪北部地震の余震があった 2019.05.21
- 鏡の作用について 2019.05.19
- 銀座接待の話 2019.05.18
- 考えがまとまらないという状況とプライドの関係 2019.05.13
- 自著を探せ「京都の風水地理学」 2019.05.03
- リニューアルしたココログの画像挿入がむつかしい 2019.04.12
- 尾道に来ている 2019.04.05
- タピオカ元年 2019.04.04
- 月ノ美兎のこと 2019.04.03
- 久しぶりに艦これを再開した 2019.04.02
- 韓流刑事ドラマはおもしろい 2019.04.01
- 国会図書館関西館は秘密基地のようだった 2019.03.31
- うらやましいこと 2019.03.30
- 復旧したが 2019.03.29
- まだ復旧せず 2019.03.28
- ココログの不具合ふたたび 2019.03.27
- 投稿の練習 2019.03.27
- むつかしいなココログのリニューアル 2019.03.25
- ココログの復旧 2019.03.23
- ココログのリニューアル失敗 2019.03.22
- 送信実験です 2019.03.20
- わけあって禁酒している 2019.03.13
- 風邪ひきタヌキ 2019.03.12
- 京都駅には1番ホームがない 2019.03.10
- ガルバリウム鋼板には不燃認定番号がある 2019.03.08
- 「カルボナーラ」は炭焼き党のパスタだった 2019.03.07
- シカの踏切 2019.03.06
- 古すぎた書式 2019.02.28
- チョコレートをもらった 2019.02.18
- 「京都まち遺産探偵」絶版へ 2019.02.15
- 養父市で講演する 2019.02.12
- 風水本の続編を企画している 2019.02.11
- 自分に向いている職業 2019.02.10
- ひさしぶりに風邪をひいた 2019.02.08
- 車中メモ 2019.01.29
- 夢日記 190114 2019.01.14
- 卒業設計の季節がやってきた 2019.01.07
- 右肩あがりって何だろう 2019.01.06
- カラスはなぜ鳴くか 2019.01.05
- 謹賀新年 2019.01.01
- 山本治兵衛をめぐるメモ 2018.12.13
- 大利商店街の福引でお米が当たった 2018.12.13
- いつもの駅で振り返る 2018.10.19
- 田村川は冷たくて気持ちよかった 2018.08.31
- 艦これ近況 2018.08.18
- 聖徳太子のころの科学と仏教 2018.08.17
- 石田ファームのソバ打ち会に行ってきた 2018.02.12
- 謹賀新年 2018.01.01
- 緑に燃えるキャベツ 2017.11.30
- 福島県の起き上がり小法師 2017.10.12
- 人間型端末 2017.09.07
- 自著を探せ「京都の風水地理学」 2017.09.06
- 名古屋で風水講座を開く 2017.09.05
- マンションの夏祭り 2017.08.19
- 自著を探せ「京都の風水地理学」 2017.08.16
- 「高槻ジャズストリート」楽しかった 2017.05.03
- 「京都の風水地理学、平安京は正三角形でできていた!」本日発売! 2017.04.21
- ロケ終了 2017.04.13
- 折鶴会館の「こうちゃん」で和んでいる。 2017.03.16
- コスパへ入った 2017.02.24
- 「町角の動物彫刻」パネル展示中 2017.01.20
- 謹賀新年 2017.01.02
- ゲームの近況 2016.12.03
- 熱気球に乗ったよ 2016.10.23
- 大きな月が出ていた 2016.10.17
- クモの巣に水滴をつけてみた 2016.09.09
- 折り入った話 2016.08.30
- 足の爪を切らない父のこと 2016.08.14
- 除虫菊が呼び寄せたもの 2016.08.11
- やぎさんゆうびんの終わり 2016.08.10
- スケッチする行為を分析してみた(2) 2016.07.26
- スケッチする行為を分析してみた 2016.07.09
- ジュンク堂京都店10位「京都大阪神戸名建築さんぽマップ」 2016.07.03
- ハスがたくさん咲くといいな 2016.06.25
- Windows 10 にようこそ 2016.05.24
- 近代建築のガイドブックの第2版を出す 2016.05.20
- 季節はまばらに変るのか 2016.03.24
- 時間の前と後が入れ替わっていることについて 2016.03.18
- 歴史は未来にある 2016.03.16
- 玄関のユキヤナギ 2016.03.12
- 「町角の動物彫刻」パネル展示を始めた 2016.01.26
- 指示プレートの膠着化現象 2016.01.09
- 天に伸びる根のよう 2016.01.07
- 謹賀新年 2016.01.03
- 食卓で初日の出を拝んだ 2016.01.01
- 新世界より 2015.12.18
- 非常勤講師室 2015.12.16
- そこだけよく覚えている小説 2015.12.09
- コーヒーミルが出てきた 2015.12.03
- 言葉の起源について考えてみた 2015.11.29
- カセが無くなった 2015.11.23
- 「艦これ」レベリング状況 2015.11.22
- 秋寒し 2015.10.21
- 御苑の赤松 2015.10.21
- 近況雑感 2015.07.30
- 手ボウキ 2015.07.30
- 祇園祭後の祭り巡行 2015.07.30
- これはテスト送信である 2015.07.18
- フェイスブックからツイッターへのクロスポスト実験 2015.07.11
- ハスが咲いたよ 2015.07.04
- ツイッターへの通知がうまく流れない 2015.06.13
- アジサイ満開 2015.06.13
- 書く速さ 2015.06.01
- 送信実験(その4)と近況報告 2015.05.12
- 送信実験(その3)と近況報告 2015.05.12
- 送信実験(その2)と近況報告 2015.05.12
- 送信実験と近況 2015.05.12
- ミツマタの花 2015.04.11
- さくらさく 2015.04.08
- さくらさく 2015.03.28
- 2015.03.27
- 日常力 2015.03.17
- バレンタインデーチョコ 2015.02.15
- 節分の福豆 2015.02.03
- ごぼうの芽 2015.01.05
- 雪さくら 2015.01.05
- 謹賀新年 2015.01.04
- 【速報】ミニが2度目のドナドナ 2014.12.03
- でっかい仕事続報 2014.09.11
- 朝自転車はじめました 2014.08.16
- でっかい仕事続報 2014.07.26
- 私のでっかい仕事 2014.07.14
- ハスが咲いた 2014.07.05
- たぬきのダイエット日記 話せば分かる 2014.06.08
- ボタン鍋お花見会 2014.04.13
- メモから 人気犬「捨吉」の詩 2014.04.04
- おふだ 2014.01.01
- 初日の出 2014.01.01
- 謹賀新年 2014.01.01
- たぬきの2013年重大ニュース発表! 2013.12.31
- もちつき 2013.12.29
- もちつき 2013.12.29
- もちつき 2013.12.29
- もちつき 2013.12.29
- たぬきはオリーブの枝払い、かみさんはイスの修理 2013.12.25
- 食材偽装とTPP 2013.11.07
- ガーベラは花びら1枚がひとつの花なのか? 2013.10.24
- 53才の誕生祝いをもらった 2013.10.16
- 空青し 2013.07.21
- ミニがドナドナ状態になった 2013.07.14
- ココログランキング 5,143位 2013.06.15
- フェイスブックの「いいね!」の取り扱い 2013.06.12
- ツイッター凍結 2013.05.11
- 耐寒花見会 2013.04.23
- ココログランキング 5,802位 2013.03.13
- 謎解きはアーツになりうるか 2013.03.07
- ハスの植え替えをした 2013.02.21
- 隕石の正体は彗星ではないか 2013.02.19
- ココログランキング1位になった 2012.10.31
- 博物館にて 2012.02.16
- はつもうで 2012.01.01
- 携帯版もあります 2011.12.27
- 30分に1度らしい 2011.12.23
- 再テスト 2011.12.22
- タイトルだけしか転送されないのか!でタイトルはどれくらいの長さのものまで入るのか? 2011.12.22
- テスト3 2011.12.22
- テスト2 2011.12.22
- テスト 2011.12.22
その他のカテゴリー
おとくにの動物 おとくにの昆虫 おとくにの植物 からすの日常 ごはん(グルメットたぬき) たぬきのまちさがし たぬきの異界案内 たぬきコレクション ちぐはぐな日常 どうでもよい謎 まちかどアーツ アクセス解析 アニメ・コミック アーツレヴュ ガーデニング グルメットたぬき グルメ・クッキング コロナ シャドー スケッチ教室 タイル ダイエッター的ななにか ダイエット日記 ネットラジオ バードウオッチング パース塾 モクサンマチヤ 京都の朝空 京都府古民家再生協会 京都建築探偵塾 動画 夢日記 妄想読書 家ごはん(果報者) 家のなか 幻術電線 庭園巡礼 建築たぬき 建築批評 建築探偵の写真帳 建築模型 建築研究 戦後たてもの編 日常の風景 日記・コラム・つぶやき 朝散歩 本屋の棚 武田的ディテール 水彩スケッチ 洋館 理想の建築 空の研究 空想建築 節酒生活 自作縁台の生活 自家弁当 自庭探検 芸術配管 表紙習作 講評 豆ぐらし 週末2本立て映画 酒 釣り 陰陽五行説 館ものミステリー研究 駅プロジェクト 駅名シリーズ iPhone落書き
最近のコメント