箕面スパガーデン(6)内部階段の手すり
内部階段の手すりも外部と同じデザインだった。架木(ほこぎ)があって受け枡(うけます)がある。
この階段はレジャーランド部門とホテル部門との隙間にある。いくつかの動線がふくざつにからみあっている。
もとは部門それぞれ別玄関だったようだ。それをある時期に統合したようで、かえって動線が混乱している。もとはもっとすっきりしていたようだ。
それとこの建物には随所に吹き抜けがあり、そこには必ずトップライトがあった。現在はほぼ全部それにフタをしている。
今は迷路のような複雑で暗い内部だが、元は明るく開放的な造りだったことが分かる。この階段にもどこからか光が差し込んでいたのだろうと思う。
| 固定リンク
「建築探偵の写真帳」カテゴリの記事
- 森田慶一の作品を発見した(2019.02.04)
- 丸五薬品(宇治市)(2019.01.30)
- 会員制ホテルのデザインがおもしろい(2018.12.28)
- ハンズのパンチングメタルは夜がいい(2018.12.27)
- 大阪駅の溶接がすごい(2018.12.23)
コメント