箕面スパガーデン(1968)岩上の楼閣
建築家の高橋勝さんからとても良いと聞いたのでさっそく行ってみた。2013年にリニューアルしたというが、ほぼ竣工時の原形をとどめている。いくつか気づいたのでメモしておく。
神戸の震災時に、いちはやく温泉を地域へ開放したことを覚えている。被災直後の混乱期のことで、なかなかできることではない。地域とともに歩むという志の表れであったのだろう。その後経営の主体が大江戸温泉物語に移りリニューアルした。
現地で見ると岩盤の上に建っていることが分かる。見た範囲ではあるが、建物や地盤に変形は見られない。岩の上に高層ホテルを建てるのは難しかろうと思う。その困難を乗り越えてしかも震災にも耐えただからすごい。具体的にどのような工夫があったのか知らないが、岩盤にワイヤーを打ち込んで高層建物を引き付けているのかもしれない。
2025.01.25、大阪府箕面市
| 固定リンク
「建築探偵の写真帳」カテゴリの記事
- 森田慶一の作品を発見した(2019.02.04)
- 丸五薬品(宇治市)(2019.01.30)
- 会員制ホテルのデザインがおもしろい(2018.12.28)
- ハンズのパンチングメタルは夜がいい(2018.12.27)
- 大阪駅の溶接がすごい(2018.12.23)
コメント