円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版(2023)
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ (在庫なし)
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
「壽(ことぶき)」のよろい戸を内側から見てきた。きれいに「壽」が見える。なぜここに「壽」があるのか分からないらしい。わたしは稲畑家のどなたかの還暦や喜寿を祝うものではないかと思っている。稲畑勝太郎伝を読んでみるつもりだ。 2階は間仕切壁も内装も復元せずに、広いフリースペースとして使えるようになっていた。おかげで建物の作りかたがよく分かった。 2024.11.17、京都市左京区
2024年12月 1日 (日) 武田的ディテール | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント