2024年6月10日 (月)

大和橋は石製だった

南座前から大和大路を北へ上がったところ、白川にかかる大和橋が石製だった。川側から見ると橋げたやその上の石板のようすが見えておもしろい。欄干や親柱の意匠がシンプルでかっこよい。

説明版もあるので石製なのは有名のようだが、わたしは今まで気づかなかった。市内にはいくつか石の橋があるが、ここはずいぶん車通りが多い。それでも石の橋で大丈夫なようだ。

Img_0557_20240610064201 Img_0555_20240610064201Img_0554Img_0553Img_0556 
2024.05.05、京都市東山区

|

建築探偵の写真帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。