2024年2月 9日 (金)

諏訪立川流研究(14)善光寺山門(1750)

仁王門は1847年の善光寺地震で焼失したが再建された。復元された仁王門は立川流だったのだろう。だから明治の大火(1891)後の再建(1918)も立川流だったわけだ。

山門は1750年の建築で大隅流であろう。中央の3間が通り抜けられる。天井の高い回廊で気持ちがよい。四半敷きの床もかっこいい。彫刻は高い場所にあってよく見えないが、枠のなかにきっちり納まっている。1780年諏訪下社は、大隅流も立川流も奔放に枠からはみ出していた。それ以前だとこういう納まりなのだろうか?

Img_7613 Img_7614 Img_7617
2023.08.30、長野市

|

建築研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。