2023年10月18日 (水)

諏訪立川流研究(2)

秋宮   は大きなしめ縄が印象的だ。この神楽殿は1835年、諏訪立川流二代目立川和四郎富昌の作品。軒が深いのは雪国のせいだろう。明快な構造と絶妙なプロポーションの美しい建築。木彫も控えめで全体の構成を乱すものではない。この建物と比べると松本の開智学校の装飾過剰がよく分かる。

Img_7432
Img_7433
2023.08.29、長野県下諏訪町

|

建築研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。