奈良女子大記念館のディテール(10)
昨日、瓦師の道上さんから玄関ポーチの棟飾りと同じものを瓦で復元したことがあると情報いただいた。ブログで拝見するとほぼ同じもので、それぞれ同じ手本から描き起こされたと推定できる。
この床下換気口もそのたぐいだ。およそ山本のデザインらしくない。おそらく山本は装飾ディテールを描き起こすに当たって、なんらかの手本を見て間違いのないよう仕上げたのだろう。そのためにディテールによって個性がバラバラな印象を受けるのだ。そういうところにも山本の実直な設計手法がうかがえて興味深い。
今回の特別公開では山本治兵衛の設計をつぶさに見ることができて得るところが多かった。奈良女のみなさまありがとうございました。
2022.05.04、奈良女子大記念館
| 固定リンク
「建築探偵の写真帳」カテゴリの記事
- 森田慶一の作品を発見した(2019.02.04)
- 丸五薬品(宇治市)(2019.01.30)
- 会員制ホテルのデザインがおもしろい(2018.12.28)
- ハンズのパンチングメタルは夜がいい(2018.12.27)
- 大阪駅の溶接がすごい(2018.12.23)
コメント