第1回若手建築家から実例から学ぶ(京都府建築士会)
公園施設「ベータ本町橋」の見学会があった。設計したおふたりの建築家(高橋勝氏、井上真彦氏)により丁寧にご案内いただいた。大阪市のウオーターフロント再生政策の一環として、地元の本町橋かいわいの方々が中心となって親水公園として開発されたことがよく分かった。公園内の建物は軽やかな耐火木造建築物で、夜になると照明に照らされた天井が反射板となって川面を照らす仕掛けがおもしろい。
興味深かったのは、おふたりの設計思想だった。井上氏はインテリアデザインからイベント会場や公園の設計へ手を広げてきた。すきまのような場所でも、なんらかの装置を加えることで場が生まれる楽しさを語ってくれた。
高橋氏は、森林再生のための木造建築の復興をめざしている。間伐材利用のための木材テントを開発したことから今回の耐火木造の実践へとつながった。自然環境が工法を、暮らしが間取りを決めるという分析もおもしろかった。
2022.04.06、大阪市中央区本町
| 固定リンク
「建築批評」カテゴリの記事
- ファサード不在(2017.06.23)
- 市川裕子「デーセンター機関車」見学会、2016.03.13(2016.03.14)
- 建築批評 梅田大廻廊計画(2013.04.15)
コメント