2021年9月 2日 (木)

湯之島館・娯楽棟がすごすぎる(11)

家族風呂は4つありそれぞれ違う意匠を凝らしたものだった。とくにタイルがすばらしいのでご紹介しよう。

家族風呂その(1)銀嶺泉

当時のタイルがそのまま残っているのがすばらしい。壁は温かみのある黄土色の釉薬かけボーダータイルを腰までまわしている。床は黒い布目タイルを貼って色配置を引き締めている。黒い布目タイルは初めて見た。濃い緑なのかも知れない。珍しいと思う。温泉の水垢で少しくすんだ表情もよろしい。脱衣場は洋間だった。

Img_1582
床の黒い布目タイル
Img_1580
タイルがふんだんに使われている風呂場
Img_15852
脱衣場は洋風だった
Img_1584
脱衣場と浴室とのあいだのステンドグラス。アールデコ模様である。

2021.08.20、岐阜県下呂温泉 

|

建築探偵の写真帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。