2021年4月 6日 (火)

釣りたぬき 小島漁港(2021.04.02)

1年ぶりに波止釣りに行った。昨年は1度しか行けなかったが今年はたくさん行けるとうれしい。

小島(こしま)漁港は水質がよくて水底まで見えるので波止釣りが楽しい。釣り具屋、トイレ、酒の自販機もあるのでとても便利。朝7時過ぎに家を出て3時間かかる。東京へ行くのと同じくらい時間がかかるが、特急ラピートの座席指定券を買っても往復で2500円と安い。安くて便利で楽しいと3拍子揃った釣り場である。漁協の売店は平日のためなのか閉まっていたので昼食が食べられなかった。次回はコンビニ弁当でも買っていく。

午前11時半に棹を出して午後6時までねばった。小アジなど21尾の釣果だった。大坂湾の水温は14度と4月後半の温かさ。そのためかアジの型が大きかった。いつものスズメダイが1尾も釣れなかった。群がっているのはスズメダイだと思うのだが。フグも釣れなかったが底のほうで15センチほどのクサフグがエサ取りをしていた。フグも例年よりも大きい。60㎝ほどのハマチが回遊していたが釣っている人はいなかった。

Img_0616
Img_0627
Img_0617Img_0622Img_0626
赤メバルの豆サイズがよく釣れた。小さすぎるものはリリースした。アジは15センチほどある。例年だともっと小さい豆アジが回遊しているはずだが小さいのは見なかった。木っ端グレもよく釣れた。

Img_0634
仕掛けはサビキでオキアミを挿し餌に使った。針はサビキ用の一番小さいもので枝糸が6本のものをいつも使っている。これだとエサ取りのスズメダイがよく釣れるからだ。夕まずめまで待ったが少し当たりが少しだけ良かったくらいでだった。

釣果は小アジ16.5~15センチが7尾、小グレが12.5~11.5センチが4尾、黒メバル12.5~11センチ2尾、赤メバル10.5~9センチ8尾の計21尾だった。とても楽しかった。また行きたい。

Img_0631
2021.04.02、大阪府岬町小島漁協

 

|

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。