円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ 最新版
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ / 大龍堂書店へ。http://tairyudo.com/tukan6bo02/tukan7231.htm
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
夜見るとまた違う魅力がある。昼間だと目立たない3連アーチが夜だと主役になる。扁平アーチの優美な曲線がよく分かるしアーチ内の繊細な窓割りもはっきり分かる。時計店は宝飾店でもあるので、この窓割りはダイヤモンドカットをイメージしているのだろう。でもハスの花にも見えるし羽を広げた鳳凰にも見える。ほんとによくできている。ちなみにガラスは見たことのないような型ガラスで、飾り桟はT型鋼だったかL型鋼を溶接したものでステンドグラスのようにガラスを切り分けてはめ込んでいたように思う。ひょっとすると輸入品なのかもしれない。2020.11.11、京都市中京区
2021年1月 6日 (水) 建築探偵の写真帳 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント