2019年12月 6日 (金)

野江の橋灯

 大正時代の野江橋のものらしいが確かめていない。小学校の校庭に遺されている。鋳鉄製の愛らしいもので根本にはチューリップの花びらのようなアールヌーボー風の飾りがついている。なかなかよくできている。

 こうした街路の鉄製品は戦時中の金属供出で失われたものが多いのでこうしてオリジナルが残っているのはとても珍しい。わたしの知る限りでは大阪府下ではこれぐらいではないか。

Img_70452
2019.11.23、大阪市立榎並小学校

|

建築探偵の写真帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。