2018年12月 7日 (金)

旧九条山浄水場ポンプ室

 琵琶湖疏水の京都側の出入り口に建っている。今は使われておらず中へ入ることも許されなかった。地盤も良さそうだし平屋建てのレンガ造なのだから大層な耐震補強も不要だろう。ほぼ原形を留めているので上手に修復して再び使えるようにすればよい。


181001
2018.10.01/ワトソン紙ハガキサイズ、グラフィックペン0.3、固形透明水彩/京都市蹴上

|

水彩スケッチ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。何年か前から近代建築に興味をもち、ぽつぽつと眺めています。それとは別に野鳥をおいかけて何度か琵琶湖周辺を旅していたのですが。野鳥だけのための旅もと思い、あるとき近江八幡でヴォーリズめぐりをしまして。
そこから一気に熱がでました。
今回鈴木喜一さん経由でここへたどりついて。
建築のスケッチを夢みているけれど、私にはできそうではないと思ってもんもんとしていたところ「模写」という文字をみて、これだと思いました。洋介さまの絵にひかれています。どこにも公表せず自分の楽しみとして模写してもいいですか?メールでお返事いただけたらありがたいです。ちなみについ先日琵琶湖疏水につながる水路閣をみてものすごく感動しました。

投稿: ゆみみ | 2018年12月 7日 (金) 15時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧九条山浄水場ポンプ室: