円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版(2023)
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ (在庫なし)
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
A4サイズが普通に使えるようになってきた。なにごとも慣れだな。この校舎は教材として設計しているようで、タイルの模様張りのバリエーションが多くて楽しい。正面2階上部の模様張りが赤十字に見える。そう思うと姿も看護を載せた看護師のようにも見えてくる。おもしろい。
前の道が狭いのでしみじみ見たことがなかった。スケッチするといろんなことが見えてくるな。この前に芝生の広場があれば建物がもっと映えるだろう。
2018.12.01/マルマンスケッチブックA4、グラフィックペン0.3、固形透明水彩/京都大学旧建築学教室
2018年12月 2日 (日) 水彩スケッチ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 武田の建築学教室が日赤にしか見えない件:
コメント