円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版(2023)
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ (在庫なし)
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
午前屋根ふき職人さんとの打ち合わせを終えたあと、あわてて学校へ駆けつけた。ごはんを食べる間があるか心配だったが、30分あったのでゆっくりできて良かった。以前、弁当で最初に食べるものは丸いものだと書いたことがある。円には象徴的な意味があるので目を引きやすいからだろう。このお弁当も最初は丸いシイタケから食べた。甘からくてうまかった。シイタケがこれだけおいしいのだからシイタケ丼ができるだろう。そんなことを考えながらいただいた。
2018.11.13、関大にて
2018年11月14日 (水) 自家弁当 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 自家弁当 181113:
コメント