円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ 最新版
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ / 大龍堂書店へ。http://tairyudo.com/tukan6bo02/tukan7231.htm
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
大方丈とその東側の庫裏と合わせて竣工している「らしい」ということが分かった。近代化遺産リストには大方丈とあるだけだったのでそちらのロケをしたが、この庫裏のほうがおもしろいのではないかと今は思っている。伊藤平左衛門棟梁とのコンビも気になるところだ。
仏壇や玄関部分にウイーン分離派風のモチーフがあり、これはやはり武田のデザインではないかと思われる。ロケハン時点でそのことに気づいておれば番組に反映できたのだが、ロケ後に気づいているのだから建築探偵形無しである。すまん。
2018.05.11/ワトソン紙ハガキサイズ、グラフィックペン0.5、固形透明水彩/京都市東山区
2018年5月19日 (土) 水彩スケッチ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 武田五一の晩年作「金戒光明寺大方丈」をスケッチした:
コメント