円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版(2023)
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ (在庫なし)
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
久しぶりに芸術配管を見つけた。丸い柱に極太配管がヘビのように巻き付いている。なんともいえない存在感がある。このあたりは天井が低いため見通しが利かず、しかも人通りが多いので気がつくのが遅れた。そういえば、なにかあるなぁとは思っていたがこれほどおもしろかったとは。
どうやらスプリンクラーの給水管らしい。左側は制御弁とあるのでどこかのスプリンクラーヘッドが開放されると給水管の水圧低下を感知して自動的に弁が開くのだろう。それにしてもなぜ柱をぐるりと取り巻くのだろう。よく分からないけどそれでもがんばって地下街を守ってくれていることは分かる。おもしろいやつだ。
2018.05.09、大阪市梅田
2018年5月10日 (木) 芸術配管 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 梅田新食道街の配管:
コメント