同女設計演習 光の演習をした
設計課題は「湖畔のカフェ」だ。演習なのに一コマしか無くて毎年苦労している。今年は敷地を100メートル四方に伸ばして事実上敷地制約をはずしてみた。それでどこまで密度を上げられるか試してみたい。
初日は3分間のアイデア出しを3回行って各自のテーマを決めた。2回目は3分間アイデア出しを3回行って各自の外観イメージを決めた。きょうは断面計画を行った。その前に30分ほど校内の見学をして光の入り方と音の響き方の観察をした。ステンドグラスの小部屋がなかなか良かった。この部屋へ入るのが初めて学生さんばかりだったので皆楽しそうにしていた。
下写真は前回作ったノンスケールのイメージモデルだ。断熱材のスチレンフォームの上に紙粘土で造形し目地セメントで固めた。各自おもしろい外観イメージを作ることができたと思う。
| 固定リンク
「建築たぬき」カテゴリの記事
- 海の博物館を見てきた(2019.03.17)
- 久しぶりの地鎮祭(2019.03.18)
- 神明造りを見てきた(2019.03.15)
- 伊勢神宮の森(2019.03.14)
- まいまい三条王道(2019.03.05)
コメント