« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

個展初日風景

 会場に掘りごたつがあって、ずっと入っていた。足元に電熱器具があって温かい。初日は十数名の来場があった。遠いところまでありがとう。ハガキスケッチ会も3名の参加があった。近所の神社でわたしが実演した後、各自スケッチに取り組んでくれた。みんな絵が個性的で楽しかった。スライド会は3名の参加で陰陽の動物彫刻を上映した。2日目は近代建築・片岡安特集を上映する予定だ。お楽しみに。

Img_5483
2015.10.30、京都市上京区「ミンナノコミンカ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

個展スケッチ会 初日

 個展会場近くの神社境内でスケッチ会を開いた。3名が参加してくれた。3名それぞれは個性的な線を描いてくれて面白かった。久しぶりに6Bを使ったが、太すぎて使いにくい。よくこんなものを使っていたなと自分ながらあきれる。

Img_5482
2015.10.30/ワトソン紙ハガキサイズ、6Bホルダー、透明水彩/京都市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 会場を貸してくれた友人と準備を手伝ってくれたかみさんと3人で自家弁当をいただいた。オニギラズ3種だった。モヤシ炒めとハンバーグのものがうまかった。豚肉こま切れの醤油炒めのものも紅ショウガの酸味が利いてうまかった。ひとり6つづつのはずだったが友人は10個ほど食べていた。川原泉の「空の食欲魔人」を思い出した。

Img_5481
2015.10.30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月30日 (金)

同女 デントン館照明器具

 先日、前を通りがかったので中へ入ってみた。楽し気な照明器具が残っていた。側面のX字は十字架をイメージしたものだろう。なかなか良くできている。どことなく大倉三郎を思わせるが、設計者竣工年などのデータは調べていない。そのうち調べるかも。

 

Img_5462 2015.10.28

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月29日 (木)

同女設計演習 まずは家具の模型づくりから

Img_5468

 

 まずは家具から作り始めた。縮尺は50分の1なので細かいところは作れない。おおよその大きさと形のイメージをだけを作る。わたしは六角形テーブルと背面が三角形のイスを作る。下はそのための型紙だ。とりあえずテーブルだけ6本できた。学生たちは結構器用でスイスイ作っていた。来週はそれを並べてカフェの大きさを決める。

 

Img_5467 2015,10,28

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月28日 (水)

シャドー 151028

 松並木の影が不思議な模様を描いていた。まるで網がかけられているようだ。ここを歩けば網に捕らわれてしまうのではないかと思った。そこでまず写真を撮って心を落ち着けた。そして網の中をズンズン歩いていった。楽しい。

Img_5450
2015.10.26、同志社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

焼きめし

 焼きめしを食べたいと思っていたら、かみさんが作ってくれた。ベーコン塩味とニンニク醤油で仕上げたさっぱりとした味わいでうまい。油を吸った玉子がごはんとよく絡んでいる。水菜のシャキッとした食感もよかった。

Img_5416
2015.10.22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空の研究 151025

 日没直後の空だ。冷たい木枯らしの吹き荒れた一日だった。乾燥した大気の透明度が高くて美しい。空の青が次第に濃くなっていく。その藍色に薄く白い膜がかかっているのが分かる。それは大気に微量含まれている水蒸気だ。わたしはこんな空を見るたびにレンズ豆という言葉を思い出す。それがどんな豆なのか知らないが、レンズのような豆の中に入って空を見上げればこんな風に見えるだろう。

Img_5445
2015.10.25、京都市岡崎公園

| | コメント (0) | トラックバック (0)

関大木造演習 角ノミ盤を使った

 角ノミ盤2台で部材の加工を始めた。ほぞ穴は45ミリ角、込み栓穴は15ミリ角を使った。たちまちあたりが木くずでいっぱいになる。見ていると楽しそうなので私もやってみたかったが、もっぱらサポートをしていた。穴があくと部材らしくなってくる。これからが楽しみだ。

Img_5459
2015.10.27

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 ソーセージと炒めたホウレン草がしっとりと油を吸っていてうまかった。カブラの煮つけは箸で割れるほど柔らかい。甘辛いキンピラゴボウもうまかった。

Img_5458
2015.10.27、関大にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月27日 (火)

空の研究 151026

 この切れ切れに続く雲は飛行機雲のなれの果てだ。ひょっとすると元は2本だったかも知れない。昨日は上空に風が吹かず、飛行機雲がゆっくり拡散していくようすが観察できた。高度1万メートルを飛ぶジェットエンジンの排出物が雲を作り出す。100年前には存在しなかった雲である。

Img_54572
2015.10.26、京都府向日市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月26日 (月)

でまち屋「トンカツ定食」

 叡山電車出町柳駅前の食堂だ。いつもなら塩サバ定食か煮込みハンバーグ定食を頼むのだが、無性にトンカツが食べたかったのでトンカツ定食にした。久しぶりのトンカツは肉が柔らかくてジューシーだった。カリッとした衣の甘い小麦の香りが豚肉の脂身とよく響き合っていてうまかった。

Img_54542
2015.10.26、京都市左京区

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

革堂唐獅子

Img_5433

 用事で前を通ったのでお参りしておいた。革堂(こうどう)は尼寺だ。庵主さまはいつも本堂横にいらしゃってニコニコしている。庵主さまに会釈してお参りを済ませ、目的の唐獅子の頭を撫でにいく。こいつは本堂前の香炉の上でいつも踏ん張っている。かわいくて仕方が無い。頭を撫でで写真を撮った。かわいい。

Img_5432
2015.10.24、京都市中京区革堂(こうどう)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

厚揚げ甘酢あんかけ

 かみさんが厚揚げの甘酢あんかけを作ってくれた。サイコロに切られた厚揚げにあんがよくからんでうまい。スブタのような味わいだ。さらにゴマの香りが良いときている。これはヘルシーにしてデリシャス。近年まれにみる最強の料理であろう。

Img_5439
2015.10.25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月24日 (土)

枚方宿鍵屋2

 良いお天気で暑くもなく寒くもない。このままずっと描き続けていられるような気候で、なおかつまだ時間があったのでもう1枚描いてみた。こんどはググッと引いてみた。寄ろうが引こうが結局同じような絵になるのはなぜだろう。これも20分くらい。

Img_5425
2015.10.24/ワトソン紙ハガキサイズ、グラフィックペン0.3、透明水彩/大阪府枚方市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

枚方宿鍵屋1

 この季節、枚方宿は丹精込められた菊鉢が並ぶ。今は資料館となっている旧船宿「鍵屋」の門前も見事な懸崖菊で飾られていた。わたしのスケッチ教室で鍵屋を描くのは4回目ではなかろうか。毎年描いているような気がする。とりあえず門前のアップを描いてみた。これで20分くらい。

Img_5424
2015.10.24/ワトソン紙ハガキサイズ、グラフィックペン0.3、透明水彩/大阪府枚方市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月23日 (金)

自家弁当

 いつものように準備室でお弁当を広げた。出入りが多くて落ち着かない。いや、逆だな。わたしの心に落ち着きがないからまわりの雑音に心乱れるのだろう。そう思い至ったので深呼吸をして雑念を払い自家弁当に集中する。モチャモチャした里芋の煮つけが芋特有の苦いような旨みがあり、ことの他うまかった。切り干し大根のきんぴらやカレー風味のモヤシ炒めもうまかった。

Img_5421
2015.10.23、摂南大学造形準備室にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月22日 (木)

ニンニク醤油焼めし

ニンニクの香りが良い。あっさりした醤油味で脂っこくないのでモリモリ食べられる。水菜のシャキッとし食感も良い。ベーコンの塩味と玉子の相性が抜群でうまかった。
Image
2015.10.22

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月21日 (水)

秋寒し

はなみずを すすり鬼籍の 人想う

Img_5278
2015.10.13、大阪府高槻市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御苑の赤松

ひたひたと 枝を降ろして 松さやか
Image
2015.10.21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月20日 (火)

関大木造演習 トリマーを使った

 きょうは各自墨入れを完成させるのが精一杯だったので、予定していた刻みにまで至らなかった。わたしは手が空いていたのでトリマーを使わせてもらった。ぐりぐり彫れておもしろい。

Img_5383
2015.10.20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 きょうは建築の院生室で食べた。適度に人がいなくて、いても私のことを知ってくれているので気が楽だ。まあここが定位置かな。ソーセージや豚肉やホウレン草炒めが入るなど肉率が高くてうれしい。茹で玉子の醤油漬け、ナスビの煮びたしがうまかった。

Img_5382
2015.10.20、関大にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

阪急西向日駅

 いつも利用する駅で特に何ということもないデザインなのだが、とても美しい。地元の駅で親しみがあるということもあるがそれだけではない。1970年前後のプラットフォームだと思うが鉄骨造の巧まない美しさが確かにある。と思うがどうだろう?

Img_5373
2015.10,17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝ラーメン「宝ラーメン」

 京都西京極が会場の省エネ講習のときは宝ラーメンに行くと決まっている。いつも混んでいるが10分ほど待てば入れる。ここのラーメンは味が濃くてあっさりしていて麺が細くてうまい。来来亭に似ている。この日はギョウザセットにしてもらった。ギョウザもうまい。

Img_5367
2015.10.17、阪急西京極から歩いて10分ほど

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月18日 (日)

空の研究 151015

Img_5360
2015.10.15、京都府向日市

 上は夕方で下は朝の空だ。一日中こんな空だった。よく見ると上下2層になっている。上層はヒツジ雲の名で知られる高積雲で高さは5000~7000メートルだそうだ。下はワタ雲つまり積雲である。高さが低いので夕日が当たらず黒く影になっている。藍色の青空にかすかに巻雲も見える。そこは1万メートルほどの高さだろう。

 朝の空も同じように2層だった。風が強く上下の雲が入り混じって複雑な模様を描き出しているのがおもしろかった。上層の雲は高積雲よりもっと高い巻積雲のようにも見える。空は濃い藍色で宇宙の深みを見せてくれる。

Img_5350
2015.10.15、京都市四条大橋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベーコンとキノコのキッシュ

 ベーコンの塩味とキノコの旨みが利いてうまい。ジャガイモのもさもさした食感がおもしろい。付け合わせの大葉菊菜は近所の農家で買ってきたもの。柔らかくて香りがよい。

Img_5366
2015.10.17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月17日 (土)

摂南大スケッチ大会

 7月の大工大スケッチ大会(参照)がおもしろかったので摂南大でも開いてみた。ガイダンスの後、学生を野に放つ。持ち時間は1時間と少し。キャンパスで学生を探してみると、思い思いの場所で描いている。声をかけると恥ずかしそうにスケッチを見せてくれる。これがどれもおもしろい。製図室に再集合して講評をした。80枚ほどのスケッチ講評に1時間少しかかったが、みんな最後まで真剣に聴いてくれた。わたしの担当の5日間の内でもっとも手ごたえのあった一日だった。とても楽しかった。ありがとう。

Img_5364
2015.10.16/ワトソン紙ハガキサイズ、グラフィックペン0.3、透明水彩/摂南大

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 授業の準備があったので、あたふたと弁当箱のフタを開けた。フィリピンからのお客さんがあるとかで学生さんがコーヒーを沸かしたりお盆を持ち出したりと出入りがある。話をするほど親しいわけではないが軽く会釈はしてもらえるのがうれしい。弁当は鶏肉の照り焼きが甘辛い味付けでうまかった。久しぶりに食べた梅干しもうまかった。

Img_5362
2015.10.16、摂南大造形準備室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月16日 (金)

昭和9年の幼稚園児用イス

 今修理している教会に残されている幼稚園児用のイスと机だ。元々姿も良いがそれが長年のエイジングでよい味を出している。イスの背板が無くなっているが今でもしっかりしている。家具は人より長生きする。特にイスは人の座った形をなぞっているので、人の気配を強く感じさせてくれる。イスはおもしろい。

Img_5353
2015.10.15、京都市左京区

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月15日 (木)

カツ丼

 かみさんが実家で余ったトンカツをもらってきた。わたしの肥満を抑えるために家で揚げ物はあまりしない。だから家ごはんでカツ丼は珍しいのだ。神戸灘生協のトンカツなのだが、これが身が分厚い。揚げてから時間がたっているので衣がしっとりしているので志津屋のカツサンドを思い出した。肉は柔らかくてうまい。タマネギの玉子とじにニンニク醤油ベースのダシをふんだんにかけてもらった。ダシがごはんに染みわたってうまい。カツ丼のカツ抜きでもよいぐらいだ。

Img_5349
2015.10.14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月14日 (水)

同女設計演習 光の演習をした 

Img_5297

 設計課題は「湖畔のカフェ」だ。演習なのに一コマしか無くて毎年苦労している。今年は敷地を100メートル四方に伸ばして事実上敷地制約をはずしてみた。それでどこまで密度を上げられるか試してみたい。

 初日は3分間のアイデア出しを3回行って各自のテーマを決めた。2回目は3分間アイデア出しを3回行って各自の外観イメージを決めた。きょうは断面計画を行った。その前に30分ほど校内の見学をして光の入り方と音の響き方の観察をした。ステンドグラスの小部屋がなかなか良かった。この部屋へ入るのが初めて学生さんばかりだったので皆楽しそうにしていた。

 下写真は前回作ったノンスケールのイメージモデルだ。断熱材のスチレンフォームの上に紙粘土で造形し目地セメントで固めた。各自おもしろい外観イメージを作ることができたと思う。

Img_5298
2015.10.14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

関大木造演習 墨入れをした

 木材を必要な寸法に回転ノコギリで切断した。怖がる学生さんもいたが手順を教えて全員に体験してもらった。まあ私も怖いけど。木材を電動カンナで数ミリ削って図面通りの断面寸法に加工した。写真は米松で床の大引きに使う。これだけが天然乾燥材で、割れたり反ったりしているがそれは木材が活きている証拠だ。削ってみると木目も美しいことが分かった。通り芯を墨壺を使って書き込み、図面を見ながら仕口の形をけがいていった。私も墨付けをしたかったが、もっぱら学生さんのフォローにまわった。次回から仕口加工が始まる。楽しみだ。

Img_5277
2015.10.13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 京都御苑は落ち着いて弁当が食べられる。自分の半径8メートル以内に人がいないというのがポイントだ。さらに景色がよいことが加算される。遊んでいるカー助(カラスのこと)を眺めるのも楽しい。きょうの弁当は焼き鳥が格別のうまさだった。醤油タレにひたされた鶏肉もさりながら、甘汁を多く含んだ白ネギが絶品だった。アルミホイルに包まれたナスビとジャガイモの素揚げのカレーあん炒めもうまかった。ゆっくり味わって食べることができたので幸せだった。

Img_5301
2015.10.14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 高齢な名誉教授の居並ぶ気づまりな講師室から脱出し芝生広場のベンチに陣取った。ゆっくり昼弁当を食べるためだ。しかしこれは失敗だった。最初はわたしひとりだったが、あっと言う間にあたりは学生で埋め尽くされ騒がしくて落ち着かない。爆竹を鳴らす一団や正体不明の勧誘者が出現し、校内放送は大音量で洋楽を流す。サッカーかなにかの応援練習がドンドン太鼓を響かせて黄色い声援をあげる。もう逃げ出したくなる状況だ。どこかに静かで気兼ねのない場所はないのだろうか。弁当はジャガイモのフライが入っていておいしかった。ごはんに載せたカブラ菜もサクサクして香りがよかった。

Img_5276
2015.10.13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

なすトマトパスタ

 オリーブオイルでニンニクを炒めて香りづけをしてからナスを炒める。秋ナスの皮が固いのは夏場より成長が遅いからだそうだ。その分、形がくずれにくくオリーブオイルとよくなじむ。トマトの酸味とベーコンの塩味がほどよく混じりさっぱりとしていてうまい。

Img_5273
2015.10.12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

てうれ「バターラーメン」

 塩ラーメンにバターが載っている。あっさりとした鶏スープに溶け込んだ野菜の甘さとバターの塩味とがほどよく混ざってうまい。この店は麺もチャーシューもうまい。

Img_5268
2015.10.11、京都市左京区

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月11日 (日)

松雲荘を見学してきた

 先輩の建築家・吉村篤一さんからご案内をいただいたので松雲荘(参照)を見学してきた。京都左京区松ヶ崎にある住宅で篤一さんのおじいさまが昭和4年にお建てになったそうだ。施工は数寄屋建築で有名な熊倉工務店だ。

 建物を残していくために不定期にアートイベントや音楽会などを開いている。この日も植松美早さんのインスタレーションの展示があった。透明な釣り糸で編んだ網を蚊帳のように吊っているのだが、中へ入ると網が光って美しかった。

Img_5251

 公開されている3間続きの座敷は、出窓や短い縁側を組み合わせた変化に富むものでおもしろかった。どこからでも緑濃いお庭が眺められて、ゆったりとした気持ちになる。お庭も見せてもらったが、よく手入れされていて歩くのが気持ちがよかった。

溶けゆく記憶、植松美早展 10/3(土)-11(日) http://kizugawaartistnews.sblo.jp/article/164362200.html

Img_5252
2015.10.07、京都市左京区松ヶ崎、松雲荘

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月10日 (土)

稲穂

 自宅マンションまわりは稲の刈り入れの真っ盛りだ。黄色くなった稲の葉が日に輝いて美しい。この状態でコメの香りがあたりに漂っているのがすごい。

 五円玉だったっけ、稲穂のデザインは。稲穂よりもツンツンした稲の葉のほうがおもしろい。なぜ黄色くなるのだろう。黄色は土用の色だから、稲の花から実への変化をうながしているのだろうか。

Img_5257
2015.10.09、京都府向日市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 風水の授業が終わって講師室へ戻る。まだ11時だったが早弁とした。珍しくポテトサラダがある。さらっとしていてうまい。おでんのガンモドキもうまかった。おかずの汁が多かったのでごはんを入れて汁飯とした。もちろんうまい。

Img_5258
2015.10.09、京都精華大にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

関大第2学舎1号館

 関大キャンパスをさまよっていたら、こんなところに出てびっくりした。なにこれ、すごいじゃん!

Img_5243
2015.10.06、関西大学

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 8日 (木)

関大木造演習 木を見る

 今年は木工室の床を作ることになったので、まず材料の木材を並べてみた。写真は框にする杉材だ。節や木目を見てどこを正面にするのかをみんなで考えた。床材は厚さ30ミリの杉材だったが、断面を見て木の表裏を確かめた。

 その後、それぞれの寸法と重さを測って比重を求めた。この杉材はよく乾いていたので強制乾燥材だということが分かる。そう言われれば表面も少し黒い。大引きに使う米松は乾き具合がまちまちだったで、天然乾燥材なのかも知れない。

 最後に大き目の杉材をバンドソーでふたつに裂き自動カンナで高さを揃えて根太を作った。来週は刻みに入れるかも知れない。楽しみだ。

Img_5242
2015.10.06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家弁当

 天気が良かったので京都御苑で弁当にした。オクラのベーコン巻とゆで玉子の醤油漬けがうまい。ごはんの上には近所の農家の大根菜と先日丹波街道のほうで買った唐辛子の醤油漬けだ。これもうまかった。やはり外で食べるのは良いと思う。

Img_5250
2015.10.07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 7日 (水)

自家弁当

 お弁当をゆっくり食べる場所というのがなかなか無い。関大の講師控え室は年配の名誉教授たちが黙って座っていて気づまりだ。いつもできるだけ目を伏せて背中を丸くして食べている。もっとよい場所を探さねば。この日の弁当はカレー風味のモヤシ炒めがうまかった。ごはんの上の大根菜に添えられた紅ショウガの酸味もよかった。

Img_5241
2015.10.06、関大にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 6日 (火)

丸玉食堂(神戸元町)「ロウメン」

 海釣り公園の帰りは、大概ここで夕食にする。この日はロウメンを注文した。ロウメンとは玉子とじアンかけの五目ソバだ。昔のラーメンのような薄味だが野菜と豚肉の旨みがとろけている。おもしろいのは麺が平たいうどんのようなものであることだ。メニューによれば沖縄そばの麺らしい。細めの麺の柔らかい感じは関西風だ。小麦の香りのする平たい麺にアンがよくからんでうまい。

Img_5222
2015.10.05、丸玉食堂、神戸元町駅ガード下

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

釣りたぬき 須磨海釣り公園

 5ヶ月ぶりに釣りに行った。58尾のイサキ稚魚の爆釣だった。後でさばくのが大変なので30尾くらいでやめておこうと思ったはずなのだが、コンスタントに釣れるのでつい無中になり過ぎたようだ。それだけ楽しめたわけだから良かった。

Img_5215
2015.10.04

 スキットルにはコンビニで買ったウイスキーを詰めた。ジリジリと陽にやかれながらチビリチビリと飲むのが良い。

Img_5216

 イサキ稚魚がこれほど釣れたのは初めてだと思う。アジの数釣りができるはずだったが、私の入った7時半には終わっていたようだ。夕方暗くなるころにまた釣れるのだろうが3時には納竿した。途中で混じった2尾のイワシが14.5センチと大きく銀色に輝くようすが美しかった。

 わたしは円型塔下の第2釣台にいたが、ほかにイカ、カレイ、クロダイ、ハマチなど釣れていた。釣り客は少なめだったがよく釣れていた一日だったようだ。イサキ稚魚はエサ取りらしく一番小さな針でないと釣れなかった。

Img_5217

 11時過ぎに一段落したので食堂で昼ごはんにした。何にするかいつも迷うが今回はカレー。ジャワカレー風のあまり甘くないカレーでうまかった。その後釣り台に戻ったが、1時過ぎの潮止まりのころ全く釣れなくなり、ビール片手にディレクターズチェアに座ってボゥとしていた。そのころになるとわたしの釣り場は円型塔の影に入りゆるやかな海風が吹き通って気持ちが良かった。

Img_5218

 イサキはウロコを取るのが大変だった。大き目の包丁でゴシゴシ研ぐように擦り落とした。釣果はイサキ稚魚9.5-11.5センチ58尾、イワシ14.5センチ2尾、チャリコ(タイ稚魚)10センチ1尾、豆アジ10-11センチ3尾、合計64尾だった。

Img_5223

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

鶏肉のスブタ

 かみさんが鶏肉のスブタを作ってくれた。正確に言えば鶏肉なので酢豚ではないのだが。鶏肉も軽く揚げただけで油脂分を少なくしてくれている。タマネギの甘みとマイタケの旨みがとろみに溶け込んでうまい。さっぱりとした味わいのスブタだった。

Img_5212
2015.10.04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 3日 (土)

玉子とじあんかけそば

 わたしはアンかけや鍋焼きが好きなので真夏でもよく食べる。よくもこんな暑いときに熱いものをとかみさんが呆れる。わたしは早喰いの性格(たち)なので、麺類ならものの3分もあれば食べてしまう。それがアンかけや鍋焼きだとゆうに10分は食べていられる。つまり時間的に3倍もお得なのだ。満足度3倍である。さてきょうのアンかけは大好きな白ネギがたっぷり入っており、ネギの香りと玉子の旨みが溶け合ってうまかった。カツ丼を思わせるうまさだった。

Img_5211
2015.10.03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

自家弁当

 精華大から摂南大へ移動しようやくお弁当にありつける。まだ教材のコピーが済んでいないのでなんだか落ち着かない。食事の時くらいはゆっくりしたいものだが、雑念を振り払って食事に集中するのは案外難しい。蒸し焼きにした野菜が甘味があってうまかった。

Img_5210
2015.10.02、摂南大にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

空の研究 150930

 大気が燥しているせいなのか青空が濃い。雲は低層から高層まで3層に分かれている。高層では強い風が吹いているようで筋雲になっている。あのあたりは1万メートル超えの対流圏と成層圏の境目だろう。各層で風向きが異なり複雑な模様を描き出していて美しい。

Img_5209
2015.09.30、京都市四条大橋にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »