円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版(2023)
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ (在庫なし)
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
散歩のあいだ風水塾の録音を聞き直している。自分が話したもののを聞いているわけだがこれがおもしろい。おもしろさの第一番は話の中身なのだが、これは自分がおもしろいと思ったことを話しているのでおもしろいに決まっている。もうひとつおもしろいと思うのは話し方だ。必ず話す内容を問い返す。「本当にそうなのか」「そんなことが本当にできるのか」と言った問い返しが再三出てくる。話の中身そのものは他人が考えたことの受け売りなのだが、それを常に疑っている自分がいる。そこがおもしろい。
2014.05.14、京都府向日市向日神社
2014年5月14日 (水) 朝散歩 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 朝散歩 ひとり突っ込み:
コメント