大倉崇裕著「福家警部補の挨拶」(創元推理文庫)
福家警部補シリーズはおもしろい。女刑事が主人公のミステリーで最初に犯行現場を見せるタイプ。密室トリックやアリバイくずしより、犯人を追い詰めていく心理劇に主体がある。でも本当に明らかになるのは主人公の素性のほうなのだ。
主人公の素性は完全に伏せてあって、今3冊目を読んでいるが、いまだに下の名前さえ分からない。それでも1話ごとに少しづつ分かってくる。けっこうヲタクで、めっぽう酒に強い、とか。この小出しにするところが反則的におもしろい。たぶん最後にはいろんなことがばれるのだろう。追い詰められていくのは実は推理マニアの主人公のほうなのだ。目が離せないおもしろさである。
| 固定リンク
「妄想読書」カテゴリの記事
- 木間のどか「AGRI、三鷹台おでん屋心霊相談所」(2019.02.27)
- 泉ゆたか「髪結百花」(2019.02.26)
- 内藤昌「近世大工の美学」(2019.01.04)
- 邦光史郎「法隆寺の謎」(2017.08.21)
- 宮部みゆき「荒神」(2017.10.03)
コメント