円満字 洋介: 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ 最新版
円満字 洋介: 平安京は正三角形でできていた! 京都の風水地理学
円満字 洋介: 京都まち遺産探偵
円満字洋介: 京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ
円満字洋介: 隠岐ノ島旅スケッチ / 大龍堂書店へ。http://tairyudo.com/tukan6bo02/tukan7231.htm
西沢英和、円満字洋介: 地震とマンション (ちくま新書)
2011.02.15/京都市東山区岡崎
下見板張りで縦長の上げ下げ窓という洋館建ての典型だ。木製サッシュが残っているのはすごい。とくに今すぐ修理すべきところも見当たらない。ていねいにお使いになってるのがうかがえる。学生のころに見つけてその後忘れていた。思い出して探してみたら、そのまま残してくださっていた。うれしかった。
医院かもしくは藤井紡績の重役宅なのか。疎水際であるにもかかわらず「京都市の近代化遺産、2006」未収録なのはなぜだろう。誰も調べていないので詳細は不詳のままである。
2012年1月 7日 (土) 洋館 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 建築探偵の写真帳 住宅編 京都市岡崎:
コメント